過去ログ倉庫
400197☆ああ■ 2022/03/04 10:11 (SH-RM12)
小田くんには確かに希望が見えた。
ただ怪我が心配なのとスタミナやな。
先日も足逝ってたし…
400196☆ああ 2022/03/04 10:09 (iPhone ios15.3)
>>400195
去年のリンコンはブラジル人にしては硬いなって印象だったけど、マリノス戦は駆け引きがうまい遊び心のあるドリブルしてたね。単発じゃなくチームとして活かせる方法が見えてきたら驚異になりそう。
400195☆ああ 2022/03/04 10:02 (iPhone ios15.3)
チーム戦術とか監督に対するネガティブな気持ちはあるけど
小田くんやリンコンくんみたいな若手の
俺がやるしかねぇみたいな気概をマリノス戦で
すごい感じた
ベテラン選手を揶揄するつもりはないけど
将来ある選手がそういう期待できるプレーをしてくれてることがせめてもの希望かな
特にリンコンくんなんかはJリーグで収まるような選手ではいてほしくない
400194☆ああ 2022/03/04 09:46 (iPhone ios15.3.1)
>>400178
賛同します。
400193☆ああ 2022/03/04 09:44 (iPhone ios15.3.1)
スタートダッシュに失敗して何かと暗くもなるが、かといって三浦アツをネガキャンし続けているような輩なんぞをいい気にするような真似は良くない。
今はただただ辛抱の時やな。
400192☆ああ 2022/03/04 08:50 (Chrome)
マリノス戦の2失点目はしょうがないよ
リスク承知で点獲りにいってカウンターで失点はよくある
WCの韓国ドイツ戦も典型だったね
400191☆いやいや 2022/03/04 08:45 (XIG01)
>>400166
まぁ何でもいいんやけど、フロントがとか監督がとか言うても何も変わらんのよ。こんなとこで呟いてても
ゲームやってりゃいいのよ、そういう輩は
所詮その程度の思考なんだから
400190☆ああ 2022/03/04 08:31 (iPhone ios15.3)
>>400189
失点が多い→切り替えの早さとカウンターのリスクヘッジ
ゴール前を固められる→切り替えの早さと裏狙い
っていうのが去年からのコンセプトと見てる。ポゼッションはペース調整くらいにしかなってない。たまに「ポケット!」って叫んでるけど、そこを狙う形が少ない。そういう構造になってないからだと思う。
400189☆ああ 2022/03/04 08:23 (iPhone ios15.3.1)
三浦アツがヴィッセル神戸の監督なってからのデータ見ればわかるが守備陣とGKが頑張って失点抑えて、2トップがJ1クラブ中下位のチャンス回数の中、高い決定力で勝てただけだからね
ツネ様ガンバと同じ
よく三浦アツは戦術がー言われるが1番はチャンス回数が極端に少ない、裏抜けカウンターやるとこならわかるが違うし
川崎マリノスはチャンス回数多いからね
400188☆ああ 2022/03/04 08:03 (iPhone ios15.2.1)
>>400187
最後のシーン
ディフェンスしたことあるならわかる。あんなん止められん
400187☆ああ 2022/03/04 07:45 (iPhone ios15.3.1)
>>400186
小林いいか?
前に持ち運べない、パススピードない
現代のCBにこれは必要不可欠だと思う。
もちろん若いしここから良くなっていく可能性はあるけど、ちゃんとフェルマーレン見てたか?って思う。
マリノス戦の最後の失点も、時間帯を考えたとしても
軽すぎる。あそこで粘らないなら守備者として、しんどい
400186☆ああ 2022/03/04 07:38 (iPhone ios15.2.1)
>>400183
小林はいいでしょ。
400185☆ああ 2022/03/04 07:24 (iPhone ios15.3.1)
とりあえずフロントはプレーオフの結果出るまで進退考えないと思うよ
来日困難や隔離などあるし
400184☆ああ 2022/03/04 07:23 (iPhone ios15.3.1)
>>400182
sb足りないのは去年もなんだよなあ
櫻内使わないし、山川はsbよりcb向きで攻撃微妙だから実質初瀬酒井しかいない
400183☆ああ 2022/03/04 07:21 (iPhone ios15.3.1)
>>400179
補強?フェルマーレン以外スタメン変わらないし、小林が出ても勝ってたから小林スタメンでいいってシーズン前9割ぐらいここの人言ってたやん
単純に個人技任せ決定力次第サッカーが通用しなくなっただけでは?
↩TOPに戻る