過去ログ倉庫
418792☆ああ 2022/04/04 20:26 (SC-51B)
>>418789
スペインちゃう?
返信超いいね順📈超勢い

418791☆ああ 2022/04/04 20:25 (iPhone ios15.3)
もう、若手は放出して、元代表選手や大物だけのメンバーにして欲しい
返信超いいね順📈超勢い

418790☆ああ 2022/04/04 20:17 (ASUS_X00ID)
元日本代表オールスターなってきた 海外から日本戻って@億超える年俸払えるのはヴィッセルくらい この強みを徹底的に今後も使うべし 大卒 高卒 J2上がりリクルートは競争力めっちゃ低い 私は有名選手好きだから若手よりも実績ある選手とってほしい
返信超いいね順📈超勢い

418789☆ああ 2022/04/04 20:16 (iPhone ios14.2.1)
ちょ、イニエスタのインスタのアイコンがバルサになってるんやけどw
返信超いいね順📈超勢い

418788☆ああ 2022/04/04 20:15 (iPhone ios15.3)
育成段階からの染み込んだクセもあるからなかなか変えられない。得てして手段が目的になりがち。そもそもレガテ(抜くドリブル)、コンドゥクシオン(運ぶドリブル)とか最近まで日本じゃ一般的じゃなかったでしょ。感覚的にはあったけど、言語化されたのはここ何年かとかでは?

古橋は興国、大崎はリカルド監督から学んだんかな。セルジのコンドゥクシオンはめちゃくちゃ美しいのに、持ちすぎとか言われるのが腹立つ。
返信超いいね順📈超勢い

418787☆ああ 2022/04/04 20:13 (iPhone ios14.2.1)
>>418783
一応、古橋はイニエスタやビジャから学んで急成長したよ。
返信超いいね順📈超勢い

418786☆ああ 2022/04/04 20:10 (iPhone ios15.1)
Control Orientadoって当たり前の技術だったんだな。そういう決まった概念があるって知らなかったわ。レスで不快にさせてしまっていたとしたら申し訳ない。
返信超いいね順📈超勢い

418785☆ああ 2022/04/04 20:08 (iPhone ios14.2.1)
>>418783
なんでなんやろな。彼らから直接アドバイスを受けてないのか、受けててもできないのか、それとも結局は彼らを頼ってしまうのか、いろんな要因があると思うけど、彼らから技を盗んでやろうとか、ポジションを奪ってやろうとか、そういう野心の強い選手がいないのかもしれないね。
返信超いいね順📈超勢い

418784☆ああ 2022/04/04 20:05 (iPhone ios15.4.1)
>>418774
ボージャンさん
サンペールさんは出来てるよ
返信超いいね順📈超勢い

418783☆ああ 2022/04/04 20:00 (iPhone ios15.1)
>>418782
チームとして強いとこでは当たり前の技術なんだな。なんでイニエスタとかセルジみたいなお手本がいるヴィッセルで未だにそれが根付いてないんだよ…
返信超いいね順📈超勢い

418782☆ああ 2022/04/04 19:57 (iPhone ios14.2.1)
>>418780
マリノスや川崎の選手はできてる選手が多いかな。
返信超いいね順📈超勢い

418781☆ああ 2022/04/04 19:56 (iPhone ios14.2.1)
ようはボールを受ける前の視野の確保であったり、身体の向きであったり、次のプレーがしやすい場所にボールを置くことなんだけど、、
いかんせん、神戸の選手は自陣に体を向けたプレーが多い。
返信超いいね順📈超勢い

418780☆ああ 2022/04/04 19:56 (iPhone ios15.1)
>>418778
なるほど。一応例として知りたいんだけど現状川崎の選手とかはこれをチーム全体でできてる感じなの?
返信超いいね順📈超勢い

418779☆ああ 2022/04/04 19:53 (iPhone ios14.2.1)
日本人なら遠藤保と、香川が高いレベルでできるけど、イニエスタのように瞬時にできる選手は少ない。
返信超いいね順📈超勢い

418778☆ああ 2022/04/04 19:51 (iPhone ios15.3)
>>418775
上位下位とかじゃなく考え方の違いでしょ。
どちらも次のプレーをどうスムーズに行うかのアプローチの違い。セルジのプレーとか、ビジャのスクールの動画とか見るとわかりやすい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る