過去ログ倉庫
490944☆ああ 2022/08/07 12:07 (iOS15.5)
男性
>>490942
飯野の鳥栖でのデータ見てフロントオーダーでポジション決めたか、吉田さんが決めたのか気になる。
吉田さんが決めたのなら無能過ぎるし、フロントが介入してるならそれはそれでウチではあり得る事。
結局はフロント=三木谷さんの介入は公然の事実であるのなら1番のガンだわな。
490943☆ああ 2022/08/07 12:04 (iOS15.5)
男性
結果は受け止めないとだが、後半めちゃくちゃ良いサッカーも出来てた。もしかしたら追い付く可能性ある枠内シュートも多かった。
だから、昨日の後半みたいに適材適所で選手を配置して局面で打開するしかない。
後残り試合考えたら、ますます萎縮したプレーになるからそこを何時もと同じか積極的なプレーを出さす部分に注力しないとね。若手が本当は弾けるべきなんだけどね。
490942☆ああ 2022/08/07 12:04 (iOS15.6)
>>490940
でも飯野は適正ポジじゃないからそれやりづらい言うてるで
490941☆神戸 2022/08/07 12:02 (iOS15.5)
小林はフェルマーレンから何も学んでなかったんかと思うと悲しくなるな。ワールドクラスの選手退団したら何も残らん。学んだのは古橋だけか。
490940☆ああ 2022/08/07 12:00 (iOS15.5)
男性
>>490932
前半失点しない為に柏戦、4-3-3にして汰木と七聖をひたすら外の高い位置に張らせて相手WBの前プレスを無効化した。その分ウチもポジションは上がったが攻め手がなくひたすらポゼッションだけ上げて相手を走らせた。システム的にも戦術的にも完全にハメてたんだが、大崎のあの一発のミスでやられた。
だから、ロジック的にやろうとしてるんだけどそれが吉田さんの意思なのか、フロントオーダーなのかそこだけが知りたいわな。
490939☆ナイジェリア代表 2022/08/07 12:00 (iOS15.6)
大樹のはpkやからな
勝ち点こだわれよ
490938☆ああ 2022/08/07 11:59 (iOS15.6)
男性 23歳
>>490937フィンクの時とかは戦術もあってばり楽しかった
490937☆神戸っこ 2022/08/07 11:57 (iOS15.3.1)
神戸は選手個人任せ戦術だから、
1人怪我人でると、控え選手の差が酷すぎて
こうなるよね。
多分サンペールいて、武藤も怪我なくいてたら
大迫調子いいし期待通りの上位いたと思う。
そこに橋本入ったらあの一瞬の期間は更に強かったんやろ。
個人技=戦術=戦力が神戸だから、
監督は最初からいないのと一緒やん。
490936☆ああ 2022/08/07 11:56 (Chrome)
周りはバタバタしてたけど個人的には落ち着いて自分のサッカーができてる、皆もはやく落ち着いて自分の様になって欲しい。
ミスは出たけどチームの目指す方向は自分が分かってる、自分はこれからも同じようにやっていく。
飯倉さんはこんなコメント言ってる場合か、周りがついてこれずに戸惑ってるならそれはもうやり方間違ってるんよ。自分からも合わせにいって。
490935☆ああ 2022/08/07 11:55 (iOS15.6)
男性 23歳
昨日の失点やけど酒井のパスも悪いけど周りの立ち位置も悪すぎる。そんなチームがポゼッションなんかできるわけない
490934☆ああ 2022/08/07 11:55 (iOS15.6)
永井には期待してる
今年を凌いで来季永井なら5位以内は狙えるはず
490933☆赤井秀一■ 2022/08/07 11:53 (SH-02M)
>>490923
恥ずかしいのは今のチーム状況やろ❔
金掛けて、このざま。
490932☆VA 2022/08/07 11:52 (iOS15.4.1)
男性
前半失点しないゲームプランなら、後半からイニ出せよ。相手はめちゃくちゃ脅威だろ。
490931☆ああ 2022/08/07 11:51 (SO-05K)
>>490927
ありがとうございます。言い合いをしてたのは確かなんですね。蛍が言うのは珍しいな。どんな時でもブーイングではなく、支えてほしいってことなんかな。それか、俺らも必死でやってんだよ、みたいなのかな。
なんにせよ、危機的状態だな。
この危機感、熱量が良い方向に向かってほしい。
サポーターも選手も想いは一つ。苦しい時こそ一致団結!!
490930☆ああ 2022/08/07 11:49 (iOS15.5)
男性
取り敢えず練習する事はシンプルに攻守の切り替えを強くするって所じゃないかな。セレッソなんかキーパーがキャッチしたら前線が必ず走りだすけど、ウチは飯倉が早くやりたくても結局パントになる。
あと、5人交代を目一杯活かす為に前線の選手は60分から70分前後までフルパワーだして、バテたら交代選手が責任受け持つって事が出来てる。
鳥栖や札幌やセレッソみたいにハイプレスに来るチームと本来なら相性良い筈なのに昨日みたいにやられるのは、繋ぐ意識に囚われ過ぎてる。飯倉のコメント解るけどシンコバが言う様に戦術に縛られ過ぎてミスに繋がる悪循環。
繋ぐだけじゃなくて、取られたらすぐ切り替えるって所をセットにしない限り厳しい。
イニエスタが1番切替え遅いんだよな、、、
↩TOPに戻る