過去ログ倉庫
539372☆ああ 2022/11/11 13:05 (iOS16.1.1)
広島や鳥栖などは、選手が企業訪問(スポンサー様に一年間のお礼)してるな〜。
結果が出てるチームは現場もフロントも一体となって素晴らしいわ。
539371☆ああ 2022/11/11 12:54 (iOS15.6.1)
三木谷会長、距離置いた途端クラブがめちゃめちゃ強くなったら一体どんな顔してメディアの前に出てくるんだろうか
539370☆ああ■ 2022/11/11 12:46 (iOS16.1)
>>539353
パトリックなんてとったらアホすぎやろ
それやったらドウグラスでよかったやん
539369☆ああ 2022/11/11 12:45 (iOS16.1)
本当に強いチームを作りたいなら、いまからでもしっかりとした土台づくりをしないと。
畑に撒いたタネは簡単に実らんのやから
539368☆ああ 2022/11/11 12:41 (iOS15.7)
仮にチームの方針を明確に打ち出したとしても2、3年後にはまた全く違うサッカーで今度は北本あたりの素人監督据えてやってると思うよ。一部のサポもまた火中の栗を拾ってくれたクニに感謝とか言いながら。
539367☆あああ 2022/11/11 12:41 (iOS15.6.1)
権田選手は発言があまりいい印象がないからな
539366☆ああ 2022/11/11 12:39 (iOS16.1)
ちな、仮に三木谷さんが何らかのカタチでクラブと距離を置くなら、自身の名言である
「人には二種類しかいない。 ここまでやったからってあきらめる人と、何が何でもあらゆる手段を考えて達成する人だ。」
の前者になるな
539365☆ああ 2022/11/11 12:30 (iOS16.1)
>>539352
それができるなら、18年間で常勝軍団になれてるわ。
三木谷さんの名言でできない理由を考えるより、できる方策を考えるみたいなやつあるけど、彼の考えるやり方でこれならもう無理やろ
539364☆ああ 2022/11/11 12:27 (iOS15.6.1)
川崎も横浜も残留争いから抜け出した神戸と違って''優勝''がかかってる試合
神戸側が気持ちや勢いで優る方が珍しい
差を感じることは予想してたこと。
神戸は特に飯倉や飯野トゥーレルが怪我で戦線離脱
GKに限っては前川ですらない。
あれらを基準にするのはおつむが弱いと言える。
539363☆ああ 2022/11/11 12:03 (iOS16.0.2)
>>539349
元コメントの意は「あの2試合に負けたから監督交代」ってわけじゃなくて、戦術面でチームとして今まで積み上げてきたものの違いを指してると読み取れたけどね。
横浜も川崎も、他の上位常連チームも、近年の監督が築いてきたベースもあって強い。それに対して神戸は、監督コロコロ変えるうえ、吉田監督も残念ながら戦術面の引き出しがあるようには思えない。
そこの差のせいで、戦力は充分優勝狙えるチームなのにまだまだ手が届かないんじゃないかな。
よっさんは今年よくやってくれたけど、じゃあ来年も監督でチームが上目指せるかは別問題。
539362☆ああ 2022/11/11 11:47 (iOS15.6.1)
>>539350
関西の中小企業にありがちな一番タチ悪いやつや...
539361☆ああ 2022/11/11 11:46 (iOS15.6.1)
>>539357
同時期にネーションズリーグやってるからそっちって意味じゃないの?
539360☆ああ 2022/11/11 11:25 (iOS15.6.1)
>>539358
選手個人個人の差はないけど、チームとしての完成度、内容ともに結構差はあったけどな。個人個人にそんなに差がないだけにもったいない。
539359☆ああ 2022/11/11 11:23 (iOS16.0.3)
>>539358
アウェイ川崎戦の前半はかなりの差を感じましたが…。
後半は互角とは言い難かったと思いますが…。
539358☆ああ■ ■ 2022/11/11 11:19 (iOS15.6.1)
>>539342
横浜とは差があるけど
川崎とはそこまで差があるとは思えんかったけど?
↩TOPに戻る