過去ログ倉庫
686643☆ああ 2023/12/13 13:17 (iOS17.1)
男性
蛍、最後に良かったな。
686642☆ああ 2023/12/13 13:14 (iOS16.7.2)
ミシャが大迫いなかったら9位とか言ったらしいけど大迫いて1位だからいいよは
監督がミシャなら大迫いても自分もやり方に固執して7位ぐらいだったんだろう
686641☆ああ 2023/12/13 13:10 (iOS17.1.2)
男性
良く大迫頼みって言うけどさ、あれぐらいの能力ある選手活かさない監督っている??
大迫が怪我だとかも大切だけどそもそもゲームじゃないんだしバックアッパーが簡単にできればど素人の俺が監督するわ。
イニエスタを活かそうとしてもJリーグでは無理だった訳で、吉田監督の決断は良かったし三木谷さんの言葉通りロッカーで選手含めて激しい議論の末のスタイルで何より結果が出た時点で今が1番正しかったんだよ。
そして、高徳含め大迫やよっちや蛍がぶれずに続ける事の大切さを名言し、高徳はサポーターも変わらないといけないと名言してる。
サポーターが変わるとは誹謗中傷は絶対ダメはもちろん、ど素人が戦術面に口出してブレる要素を持ち込むなってことは入ってると思うよ。
クラブ幹部が監督更迭や方針を変える時ってサポーターを意識してる事って多いからね。政治家と一緒。でもそれは二流のフロントだしそれを促すサポーターも二流だよ。
サポーターは大切だがポピュリズムに流される事ほど愚の骨頂はない。
686640☆ああ 2023/12/13 13:01 (iOS17.1.2)
>>686638
「ロングボールを入れてハイプレスで回収していくスタイル」
ロングボールは相手ボールになってしまう前提のスタイルで草
686639☆ああ 2023/12/13 12:55 (iOS17.1.2)
スタイルかあるかどうか、って凄く曖昧な言葉だから水掛け論になるだけやと思うけど
言い換えるなら、
大迫がいない時にどうやって点を取るか
686638☆ああ 2023/12/13 12:53 (iOS17.1.2)
ヴィッセルは明らかにスタイルあるよ
ロングボールを入れてハイプレスで回収していくスタイル
ビルドアップが丁寧=スタイルが有る、ではないから
686637☆ああ 2023/12/13 12:49 (iOS17.1.2)
個人的には、
スタイルのあるチーム=強い、は誤りで
スタイルのあるチーム=大崩れしない、が正しいんじゃないかと思う
チームとして動きが決められてると、新人とか外国人選手でも連携しやすい
686636☆ああ 2023/12/13 12:46 (Safari)
とりあえず企業名記事は否定されてるけど
明治安田生命JリーグだしWEリーグは日テレベレーザや三菱重工浦和レッズレディースだったりするし
水面下ではあるんだろうねって感じ
686635☆ああ 2023/12/13 12:44 (iOS17.1.2)
個人的にはスタイルどうこうよりとりあえず勝ってもらえれば良いかな
個人的にスタイルがあると思うチームは
マリノス、川崎、新潟、湘南
スタイルがある=強いとも限らない
686634☆なかむ 2023/12/13 12:38 (iOS16.1)
山内のプレースタイルは神戸に合うのか?
川崎や新潟ならイメージできるけど、、
686633☆ああ 2023/12/13 12:36 (iOS17.2)
山内君これ即戦力いけんじゃね?
686632☆ああ 2023/12/13 12:28 (iOS17.1.2)
スポーツ報知ふざけんなよ。
686631☆ああ 2023/12/13 12:24 (iOS17.1.2)
>>686627
高校までサッカー経験、成人してからジュニアサッカークラブの指導&管理責任者5年したけど、全く未経験の身近なサッカーファンと話すとやっぱり少なからず違いは感じるよ。特にサッカーゲームが好きな人と話すと。
この板で議論になった時にこれ言うとマウントとるみたいだから言わないようにしてるけど、この板の中でもあぁこの人は知ってるなってコメントもあれば、この人全然知らんなって人も正直いる。
全員が同じような経歴ない素人とは自分は思ってない。
686630☆ああ 2023/12/13 12:19 (iOS17.1.2)
山内ガチで上手い笑
686629☆ただの 2023/12/13 12:18 (iOS17.1.2)
山内君起点で筑波先制!
高山君も頑張ってます。
↩TOPに戻る