過去ログ倉庫
690794☆ああ  2023/12/29 11:26 (iOS16.1)
井手口、鍬先はよ
返信超いいね順📈超勢い

690793☆ああ 2023/12/29 11:08 (iOS17.1.2)
>>690766
Kはダメ
Kさん通報しまくってるみたいですがイエローはつかないですよ。
返信超いいね順📈超勢い

690792☆ああ 2023/12/29 10:55 (iOS17.1)
男性
福森J2はなんかもったいないけどシテイかんけいならしゃーなしなんかな
返信超いいね順📈超勢い

690791☆ああ 2023/12/29 10:53 (iOS17.1.2)
>>690781
右肩上がりは戦術だからね。
大迫を右に寄せて大迫武藤高徳で数を集めてロングボールをマイボールにする、それと同時に左のWGを孤立させる戦術。
だから神戸においてスペースがあるのは右ではなく逆の左サイドよ。
返信超いいね順📈超勢い

690790☆ああ 2023/12/29 10:41 (iOS17.1)
>>690781
いや、今年の神戸の戦術が右肩上がりのものだったからだと思うよ。高徳に高い位置を取らせて、初瀬が下がる形だった。今季汰木のドリブルがあまり活きなかったのもボールを受ける位置が必然的に低くなり、常に相手を背負った状態だったから。
2019から2021あたりまでは、イニエスタが左寄りのポジションで高徳も左SBだったから神戸は左サイドの方が活性化していた。

今思えば、左に選手を集めといてからの、サンペールやフェルマーレンの西へのロングフィードとか美しすぎたよね。
返信超いいね順📈超勢い

690789☆ああ 2023/12/29 10:33 (iOS17.2)
>>690784
プレスのコース切りについては大分戦だったか、ウェリ、ビジャコンビが凄く上手かったと記憶している。ここはスピードやスタミナよりもどう育ったかが大事。日本人の苦手な分野。
ポストプレーは高さではなく、大迫の場合ボディアングル、身体の当て方、手の使い方が特徴的だけど、Jの場合、単純に手足が長いとか身体が分厚いとかでも解決可能。
結論、欧州でプレー経験のある外国人だな。
返信超いいね順📈超勢い

690788☆ああ 2023/12/29 10:08 (iOS17.0)
>>690776
今年の夏ぐらいに記事出てたけど、よーわからん
返信超いいね順📈超勢い

690787☆ああ 2023/12/29 10:01 (iOS17.2.1)
今日のリリースはインかアウトかどっちやろ。
返信超いいね順📈超勢い

690786☆ああ 2023/12/29 09:49 (iOS17.1)
男性
>>690784
1人だと国内にはいないからその役割を2人にしてみるのはどうなんだろう
1番前とトップ下ぎみで
返信超いいね順📈超勢い

690785☆ああ 2023/12/29 09:46 (K)
>>690784
なかなかいないですよね…
スピードタイプなら探せばいけそうやけど
あのキープ力は実際に体験させんとわかりませんもんね

無理やりデカい外国人に大迫スタイルをさせても
ムゴシャとか、昔おったマルセウみたいなキツいパターンもありえるので
返信超いいね順📈超勢い

690784☆ああ 2023/12/29 09:35 (iOS17.1.2)
大迫の替えはいないと言っても誰かしら取ってこないと良くないのは事実
どこに目をつぶるかやろ、フィジカルなのかプレススピードなのか身長なのかパスセンスなのか
返信超いいね順📈超勢い

690783☆ああ 2023/12/29 09:21 (iOS16.6)
>>690782
騒音対策含めてノエスタをかなり参考にしたらしいよね
返信超いいね順📈超勢い

690782☆ああ 2023/12/29 09:01 (K)
広島新スタの外観がノエスタっぽくて勝手に親近感でてる
返信超いいね順📈超勢い

690781☆ああ 2023/12/29 08:59 (K)
考え直したけど、高徳が右で活躍するイメージなのは、神戸は右のほうがスペースあったりしてやりやすい条件なのかも。
返信超いいね順📈超勢い

690780☆ああ 2023/12/29 08:56 (iOS17.2)
飯野はサイドバックよりウイングバックの方が良さがでる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る