過去ログ倉庫
771345☆ああ 2024/08/18 01:37 (iOS17.6.1)
帰宅してハイライト観たら、失点は両方ディフレクションやったんか
2点目は山川の対応が良くなかったな
771344☆ああ 2024/08/18 01:35 (iOS17.5.1)
井手口にずっと物足りなさを感じたまま…
体力あって走り続けられる井手口だけど、居てほしい時に、居てほしい場所にいない。釣り出されて、真ん中ポッカリ。
これはいつまで続くのだろうか。ちょい心配。
771343☆ああ 2024/08/18 01:35 (iOS17.5.1)
男性
>>771110
三ノ宮で写真撮ってくれたときは超ジェントルマンやったなぁ。ええ男や
771342☆ああ 2024/08/18 01:33 (Android)
天皇杯が楽しみ
771341☆ああ 2024/08/18 01:30 (iOS17.5.1)
>>771329
黒田監督
「分かりやすくいえばクルマの運転と同じです。免許取り立ての若葉マークの頃は基本に忠実に運転しますよね。プロの選手でも何年か経つと、状況確認やリスク回避を怠ったり、また守備時にマークを外しても誰かが何とかしてくれるだろうと、少しずつ責任感が緩くなっていきます。それが失点の原因となり、改善不能な習慣として根付いていくのです。
初心者の頃に教習所で教わった「原理原則」を日々徹底していれば、通常の運転でも大きな事故を回避できますよね。まったく同じように、サッカーでも基本的なことを徹底したうえで、様々な応用を積み上げていくことが重要なのです。
この類の失点を減らすため、選手たちに失点の原因を具体的に伝えて、改善するよう働きかけました。」
もう、まさしくこれでしかない。
監督が全て悪いとは言わないが、ピッチで似たような現象が続いているのは監督にも責任がある。
771339☆元高木 2024/08/18 01:28 (Android)
>>771325
守備の良い選手中盤の選手層がベンチにいない入れれる選手がいなかったこと。今のやっている戦い方ですごく大事なポジションです。
蛍、扇原が試合出れなくて井手口、鍬先がスタメンででたらサブいませんじゃダメじゃないかな。
中盤を制したチームが試合を制すると言われている現在のサッカーで。
771337☆ああ 2024/08/18 01:25 (iOS17.5.1)
男性
>>771335
垂れるさん、初めて同意です
ですね。彼の判断ミスです
771336☆ああ 2024/08/18 01:24 (iOS17.5.1)
男性
>>771331
何歳か知らんけど、五天皇は流石に笑われるからやめときよ
771335☆神戸を垂れる 2024/08/18 01:23 (Android)
今日の 終わらし方の失敗を 監督、コーチの責任にするのは、あっち向いてホイ だよ。
771334☆ああ 2024/08/18 01:20 (iOS17.5.1)
男性
>>771211
ほんならお前も黙っとけ
771333☆ああ 2024/08/18 01:19 (iOS17.5.1)
そういや泉くんって使える目処立ってるのかな?
771332☆ああ 2024/08/18 01:17 (iOS17.5.1)
後1人で良いから前線補強してくれー!
771331☆ああ 2024/08/18 01:16 (iOS17.6.1)
勝たないといけない試合だったけど、五天王のうち4人不在でガンバによくやったという気持ちはある
井出の役割を森岡がやれるなら、チームの総合力としては明らかに去年より上やし、何かのきっかけで大爆発する可能性はある(と願う)
771330☆ああ 2024/08/18 01:15 (iOS17.5.1)
>>771327
そういや去年も今年前半もカップ戦メンバーはJ2以下レベルやったことを思い出した
771329☆ああ 2024/08/18 01:12 (iOS17.5.1)
男性
>>771274
あの状況で何をすべきかなんて、ジュニアでも分かるよ。それが整理出来てない選手が居ることが問題では。奪われるリスク考えずに中に切り込むなんて、まるでドーハの武田氏と変わらんよ。コーチングも必要だが、曲面での状況判断は個々でやる必要がある
↩TOPに戻る