過去ログ倉庫
921947☆ああ 2025/09/04 12:33 (iOS18.6.2)
>>921937
時間とスペースができてないからバックパスになるのでは?
921946☆ああ 2025/09/04 12:11 (Android)
>>921936
大迫が中盤深くまで降りてくる度に昔の大久保を思い出す
あの頃は大久保独りよがりのチームやったから仕方ない部分はあったけど今は勿体なすぎる
去年は大迫起点で潰れても武藤が追い越して点決める動きがあったけど今季はスカスカで潰れ損ってシーンが多い
中盤まで降りてきた大迫なんて脅威半減やねんから得点王とったときのようなゴール前でのエゴをもっと出してほしいわ
921945☆ああ 2025/09/04 12:05 (Android)
>>921940
ガンバ中位、フリエ降格まっしぐらと全然パッとせんけどな
むしろ京都や柏とか町田はスタッフにネームバリューはないけど手強いチームになってる
仮にイニエスタがコーチとして来たとて見違えるチームになるかと言われると到底そうは思えん
921944☆ああ 2025/09/04 12:04 (iOS18.6.2)
>>921933
扇原がインタビューで、自分がいた頃のマリノスはいつも近くに味方がいてボールと選手が一緒に前進する感じって言ってた。
神戸は一人がやらなきゃいけないことや範囲がかなり多く1人で打開を求められる部分もあって最初はその違いに戸惑ったとのこと。
この扇原がいた頃のマリノスのやり方の方が合うだろうなって選手はいるよな。どっちもトップレベルでできちゃう扇原が異次元なんだけど。
921943☆神戸を垂れる 2025/09/04 12:03 (Android)
そうです。どのチームもです。
921942☆ああ 2025/09/04 12:00 (Android)
>>921941
どのチームもな。
921941☆ああ 2025/09/04 11:56 (Android)
ガチガチに固めてくる相手をこじ開けるのって
一番苦手よな
921940☆ああ 2025/09/04 11:55 (iOS18.6.2)
なんでクニさんコーチ辞めたんやろ
移動かな
他のクラブのコーチがうらやましい
ガンバには遠藤、フリエには中村俊輔
ある程度実績ある人じゃないと戦術仕込めないかもね
921939☆ああ 2025/09/04 11:50 (Android)
>>921935
タイミング良く、連動して仕掛けてワンツー等で崩す
待ち合わせ場所はある程度決まっているはず
レギュラー組のいい時はこれがすごく出来るし
守備でタイミング合わせられるんだから攻撃も出来る
921938☆神戸を垂れる 2025/09/04 11:42 (Android)
今は分業が当たり前だから、様々な事を監督がやってるわけではない。担当コーチ、担当スタッフに 自覚をもって任せ無いと駄目な時代みたいデス。
921937☆ああ■ 2025/09/04 11:34 (iOS18.6.2)
>>921916
アイソレーションにより、時間とスペースを作り出す。ヴィッセルでは彼にしかできない◎
921936☆ああ 2025/09/04 11:17 (iOS18.6.2)
>>921933
人とボールを前進させる戦術を組んでその練習をする
前から言われてるが、吉田監督は守備(というかプレス)の設定は細かくしてそうだけど攻撃は割と自由にやらせてると思う
だから大迫が好きに降りてきたり、エリキが逆サイドまで横断する事が度々発生する
921935☆ああ 2025/09/04 11:11 (Android)
>>921933
中盤か前線にキープ出来る選手が居るか、絶対にパスコース作るポジショニングやり続けて、意表をついたサイドやバイタルでのワンツースリーやクロスでチャンス作るとか?
動き続けないと
921934☆ああ 2025/09/04 11:06 (Android)
>>921931
試合後の監督のコメント見るとそう考えてそう
この選択が後々吉と出ると信じる
921933☆ああ 2025/09/04 11:03 (Android)
よそのチームってどうやってボール前進させてチャンス作ってるんやろ
↩TOPに戻る