過去ログ倉庫
238797☆雑草 2022/06/06 20:03 (iOS15.5)
カカを代表で観たい。
238796☆ああ 2022/06/06 19:52 (iOS15.5)
もしかしてポヤトスサッカーはこのブラジルみたいに3人だけで5−6人のディフェンスをズタズタにできるような能力持ったオフェンスがいないと成立しないんでわ
238795☆ああ 2022/06/06 19:30 (iOS15.5)
やっぱりボール奪ったら最短でゴールに向かっていく攻めは迫力あるな
うちはなんで何でもかんでも後ろに戻すんや
238794☆ああ 2022/06/06 19:25 (iOS15.5)
ブラジルうっま
238793☆ああ 2022/06/06 19:22 (Chrome)
クラブの目的が「J1昇格かつ定着」というのであれば、田舎チームというハンデもあって他と比べて補強がやりにくいので、「J2では3〜4試合残して昇格決定」するぐらい、つまり勝ち点90を取るペースで基本は勝ち続けることが必要だろう。2020年の昇格は41試合目(ラス前)で決まって、2021シーズンは結局ずーっと残留争いだったからね。
じゃあ今シーズンはあきらめて来年2023シーズンに賭けるとした場合、超えなければならないチームは降格してくるチームは当然として、プラス「今シーズン昇格しなかった場合の長崎」と思う。再来年2024年シーズンはジャパネット自らが資金を出して建築するスタジアム(2024年完成予定)でJ1でやる、というのが至上命題だろうから。つまり「来年2023シーズンはとんでもない補強をしてJ2優勝をかっさらう」ということは想定しておくべき。
238792☆あぁ 2022/06/06 19:13 (iOS15.4.1)
補強ポイントがよくわかる前半戦でしたな。
やはり核となるボランチがいないとこのサッカーはできない。 今年は早めに編成して岡田さんならやってくれると信じてる。
238791☆ああ 2022/06/06 19:03 (iOS15.5)
現状維持は即衰退!byかわたあつし
238790☆ああ 2022/06/06 18:55 (iOS15.4.1)
>>238788
中々わかりやすい説明ですね。
数字で見たらやっぱり厳しいですね。
238789☆ああ 2022/06/06 18:54 (SO-53B)
>>238788
分かりやすい説明ありがとう
やっぱり絶望的やないかーい(ルネッサ〜ンス)
238788☆ああ 2022/06/06 18:50 (Chrome)
過去数年の6位のフィニッシュ勝ち点見ると(Jリーグサイトで見れるよ)、60〜71点。
甘めに見て60点がボーダーとした場合、残り22戦のうち12勝必要。65点ボーダーとすれば、14勝必要。
これまで4勝12分の成績のチームなんだから、完全にやり方変えるか、夏にオルンガレベルの助っ人を引っ張ってくるとかしない限り、POも難しいよ。(短期的には連勝して6位に入るときもあるかもしれんが、その後も好調を維持しないと難しい)
水戸や栃木にあんな負け方し、琉球にギリギリでドローなんて状況では、現状維持が関の山と考えるのが普通だと思う。
ポヤトス体制続けるのであれば、櫻井以外のアンカー候補を早く見つけ出して(若手や育成レンタルではなく25歳以上の中堅以上。でないと結局はいなくなる)来シーズンに向けて仕込むしかない。他の課題も山積しているが、今からやるしかないだろう。
こういった補強ができないのであれば、ポヤトスとは縁を切るしかないだろうな。
238787☆ああ 2022/06/06 18:42 (iOS15.5)
絶望的ちゅうのはまだ早いんちゃうか。
238786☆ああ 2022/06/06 18:36 (SO-53B)
残り22戦でPO圏は15勝必要って絶望的やない?
238785☆ああ■ 2022/06/06 18:28 (iOS15.4.1)
>>238776
どこが絶望的か教えてほしい
238784☆ああ 2022/06/06 18:28 (SOG04)
>>238757スアレスが点を取られれば前のFPたちが悪い、、、誰がキーパーでも点を取られるのは基本全員の責任、シュートを打たせた責任、シュートを打たれる環境に持っていった責任、シュートコースを開けた責任、きちんコーチングできなかった責任、などなど、みんな繋がってるので、スアレスが上手くても、それはないんじゃないかなぁ〜って感じます
238783☆ああ 2022/06/06 18:17 (SO-01M)
休養十分で好調な1位と引き分けてるんだから、まあ悪くないと捉えたらどうでしょう。
↩TOPに戻る