過去ログ倉庫
275048☆ああ 2022/12/19 22:49 (iOS16.1.2)
男性
>>275043
どっちもどっちだな
275047☆ああ 2022/12/19 22:48 (Chrome)
>>275045
まあ2030年までを見据えた施策だから。
論点が異なるよね。
275046☆ああ 2022/12/19 22:43 (Chrome)
実際のところ、ソシエダ側のメリットって何だろう。
・日本での顧客開拓
・優秀な人材発掘
・金?
同じメソッドでの教育を施したら、自分とこと変わらないような選手がうまれるだけで
人材発掘面では?とも思ってしまうが。
275045☆あー■ ■ 2022/12/19 22:42 (iOS15.6.1)
>>275035
福岡が2021シーズン何故残れたか考えたら良いよ。うちは2014の失敗から何も学んでなかった。
275044☆ああ 2022/12/19 22:42 (iOS15.5)
ソシエダから力を借りるみたいな感じに見えるんだけど、なんぼ払うんだろうな。
これはソシエダからしたらビジネスだよね?
275043☆ああ 2022/12/19 22:41 (SOG04)
男性
俺が聞いた強化部の話しは、ジュニアユースからユースに内定して、その内定を断った選手は練習には参加させるが、試合には出さない。厳しい対応を中学生や親にして、イザ高校や大学でその選手が活躍すると、手のひらを返したようにスカウトして迎えいれて、ユース出身者より待遇がエエって聞いたぞ!それって生え抜きか??ジュニアユース時に高校サッカーをあきらめてユースの道を選らんだ選手や保護者から批判されてるって言うてたわ。だからヴォルティスジュニアユースよりも、他のクラブチームに進んだ方が選択が広がるってユースの
保護者から聞きました。
275042☆ああ 2022/12/19 22:35 (SO-01M)
そう言えばうちの提携って、シーズン中のスタッフを監督として引っ張って来れる位の信頼は得てるんだな。改めて考えると凄いな。
275041☆ああ 2022/12/19 22:35 (iOS16.1.2)
>>275012
絶対に困る❗️
嫌だ❗️
でも、大泣きしながら、送り出す😭
275040☆ああ 2022/12/19 22:35 (iOS16.1)
>>275036神戸とかどうだい?橋渡るだけだし補強も凄いしうちには向いてないよ
275039☆ああ 2022/12/19 22:32 (iOS16.1.1)
>>275036
保険はないよりあったほうがいいやろ。
ゲームみたいにホイホイ選手はこないし
そもそもチームに魅力ないと選手は来ない。
緩いとかいう前にどうやったら選手が
集まるかを考えてみた方がいいよ。
275038☆ああ 2022/12/19 22:31 (Chrome)
>>275036
一つの保険だって
何もわかってなくて草
275037☆ああ 2022/12/19 22:30 (Chrome)
>>275024
向こうは湯水のように使えるって認識がまず間違えてる
実際は去年の人件費は福岡よりうちの方が高額だったんだよ?
貴方の論理だと今のうちは金の使い方を誤っている上に哲学が一貫してないことになる
275036☆あー■ ■ 2022/12/19 22:26 (iOS15.6.1)
提携指示できないとは言うてないけどな。
今んとこずいぶんと緩いオフだとは思うが。
トップはトップ。継続して強化していく。
提携からのユースの強化などを一つの保険的な考えにするのは危ないからそれだけは言うておきたい。
始動日まで、編成期待してます。
275035☆ああ 2022/12/19 22:25 (iOS16.1.1)
>>275026
ほんで来年大した補強も出来ずに、3チーム降格に飲み込まれて、また主力抜かれるんやろ
失敗を繰り返したら学べるんちゃうで。失敗を糧にしたら学べるんやで
「落ちた!金が足りんかった!もっと金をかけろ!」
なーんも学んでないんやな君。
275034☆ああ 2022/12/19 22:25 (iOS16.1.2)
岸田社長のお手紙から、
駿斗君は残留かな。
頼む🙏
↩TOPに戻る