過去ログ倉庫
281487☆ああ 2023/01/23 23:58 (SO-53B)
>>281484
なんとなく分かる
これいいのかなって思ってたシーン
全然悪い意味ではないしむしろいいことなので安心しましょう
281486☆ああ 2023/01/23 23:47 (iOS16.2)
>>281485
本人以外知るわけないだろ
281485☆ああ 2023/01/23 23:43 (iOS16.1.2)
なんでスアレスって残ってくれたんですか?
281484☆ああ 2023/01/23 23:41 (iOS16.1.1)
なんでけされたんだ?
281483☆ああ 2023/01/23 23:33 (iOS16.0)
昨日のキャンプ動画消されてるけどどうした?
281482☆ARPHA IN 201 2023/01/23 23:13 (iOS15.7.1)
徳島→香川県に吸収。
高知→愛媛県に吸収。
愛媛・高知県→西四国。
香川・徳島県→東四国。
これ、25年前に愛媛新聞の記事に掲載された。
なんとかしなきゃ!
野球→インディゴ
サッカー→ヴォルティス
バスケ→ガンバロウズ
スポーツで盛り上げるしかない!
281481☆ああ 2023/01/23 23:12 (iOS16.1.1)
>>281477
第二国土軸ね。
静岡県から愛知県、三重県、和歌山県、淡路、徳島県、愛媛県、大分県から九州南部を結ぶ、高速鉄道。
夢がある。
現状では難しいだろうが、時代が変われば或いは。
281480☆ああ 2023/01/23 22:58 (iOS16.2)
男性
>>281477
それ聞いたことある。
できれば確かに壮大だけど繋がる。
人口減少にも良い意味で歯止めが効くかもだし、最悪もっと出ていく可能性もあり。
敢えてネガティブな事言わせてもらうと、東日本大震災がやっぱり話が止まった要因なんだろね。
南海トラフいつ爆発するか分からん言われて30年程度経過してるもん。
281479☆ああ 2023/01/23 22:57 (iOS16.1.1)
>>281476
大鳴門橋は、併用橋だから採算さえ合えば今でも鉄道開設は可能、だけど採算が合わない。
明石大橋は単独橋だから鉄道は通れない。
つまり。
紀淡海峡トンネルが出来ないと、徳島に新幹線はありえない、ってこと。
バスが繋がっているだけでもありがたい。
281478☆ああ 2023/01/23 22:57 (iOS16.2)
>>281476
徳島県は道路鉄道併用橋を作るように散々要求したが、明石海峡の地盤が弱いために技術的に困難の理由から、とりあえず道路橋だけ作って鉄道橋は将来検討することになった。ちなみに、大鳴門橋は鉄道を通せるように作ってある。
281477☆太郎 2023/01/23 22:52 (iOS16.2)
男性 45歳
第二国土軸構想というのがある。
伊勢湾→紀伊半島→紀淡海峡→淡路島→四国→豊後水道→九州を新幹線で繋ぎ、新たな軸を作る壮大な計画。
最近は全く言われなくなったな。
議員さん、頑張って実現してほしいな。
281476☆ああ 2023/01/23 22:05 (iOS16.2)
男性
徳島が衰退した一番の原因は大鳴門橋開通の時に電車を通さなかった事と思う。
通ってたら、淡路経由神戸まで新幹線は無理でも特急などは通ってたはず。
281475☆ああ 2023/01/23 22:04 (iOS16.1.1)
>>281434
ブラジル人のカカが言うくらいやから
やっぱりめちゃくちゃ上手いんやな。
281474☆ああ 2023/01/23 21:58 (iOS16.1.1)
新幹線を通すとしたら、岡山から瀬戸大橋渡って松山までくらいかな。
徳島向きは、在来線でさえ赤字だから無理だな。
徳島通そうと思ったら、紀淡トンネル開通まで無理かも。
281473☆ああ■ 2023/01/23 21:52 (iOS16.2)
まぁ、こだまは必要ってことで。
↩TOPに戻る