過去ログ倉庫
282125☆ああ 2023/01/30 12:03 (iOS16.1.1)
>>282124
強さなんて関係ない
むしろJ3の方が進んでるよね
282124☆ああ 2023/01/30 12:00 (Chrome)
J1に定着したら、否が応でも専スタの話題が出てくるさ
強くならなくちゃ話にならない
まずは6億収入増やして、常にJ1で戦えるようにしないと!
282123☆ああ 2023/01/30 11:59 (iOS16.1.1)
老害そのものやね
282122☆ああ 2023/01/30 11:56 (iOS16.1.1)
無駄って感覚がわからん
利用者がいるのに
無駄だという証拠を出してほしい
282121☆ああ 2023/01/30 11:52 (iOS16.1.1)
>>282120
なにが無駄なの?
282120☆ああ 2023/01/30 11:44 (SO-01M)
>>282118
世界基準に、日本は付き合っても、徳島が付き合う必要ないだろ。その観点で言うなら、無駄すぎる。
282119☆ああ 2023/01/30 11:40 (Chrome)
音楽ホールやごみ処理場で大騒ぎしとんのに専スタなんて作れるわけないじゃん。
282118☆ああ 2023/01/30 10:55 (iOS16.1.1)
専用スタジアムなんてあって当然の施設なのに
どこの国が陸上競技場を間借りしてW杯サッカーやラグビーしてるんだよ
世界的に日本は遅れに遅れまくってる
採算がーとか言う老害が多いからね
採算なんて取る必要ないのに
なんのために税金払ってるんだか
公務員の給料や生活保護費に使う方が満足なんだろな
282117☆ああ 2023/01/30 10:48 (iOS16.3)
男性
今日の徳島新聞にベニ将のインタビューあったけど、名前出てた4名はスタメンほぼ確立っぽいね
282116☆ああ 2023/01/30 10:26 (iOS16.3)
男性
山下くんほ大卒ルーキーやけど風格があるなぁ。
プレーにも話し方にも。
282115☆ああ 2023/01/30 09:44 (iOS16.3)
男性
>>282111
これぐらい、しっかりと書き出してくれたら乗り越えないと課題が山積みなのが分かりやすい。
DMVや音楽ホールに文句を言う人は逆にスタジアム建設の際にその二つを必要と思ってる人に文句言われるぞ。
現状自分の身の回りには、アスティなどで行われていたライブには行った事あるけどポカスタは近寄ったことも無いって人の方が多い。
そもそも論として、莫大な金を注ぎ込んで専スタ作るメリットが「迫力があるプレーが見える」とか「他のチームや県が持ってるから徳島にも欲しい!」といった希望しか見えてこない。
何故必要なのかを感情論抜きにして議論しないと前には進まない。
282114☆クロームおじさん 2023/01/30 09:43 (Chrome)
男性
TMは1セットと出場が少なく
短時間の中でのアピールの場でもあることから
強度は相当に高い
このことから怪我が心配
また、TM終われば修正と新たな課題への取組みとなると
合宿中期間中はこの程度のTM数が適当では
あとは格下のチーム相手の確認のためのTMとなるが
それは板野に帰ってからの事
いい状態で開幕戦を迎えて欲しい
282113☆ああ 2023/01/30 09:35 (iOS16.2)
男性
川崎て専スタちゃうんやなあ
282112☆ああ 2023/01/30 08:57 (Chrome)
>>282095
徳島駅裏スタジアム構想は、某経済団体が勝手に暴走し(ホンマにこいつらはバカ。悪いが「脳あるの?」としか思えなかった)、親会社、支援企業、地元町内会(内町小学校がからむ)などへの説明、根回しがほとんどなされないまま徳島新聞が取り上げてしまい、「おまえら勝手にナニ言よん?はぁ??」となって立ち消え。反対にしろ賛成にしろ、ちゃんとした議論に上げることができなかった。
オレは衰退が加速している徳島の現状を考えると、駅裏にスタジアムというのが一番いいと思うが、「掘ったら遺跡」の問題をどうクリアするか?二番目は集客の課題や地盤の問題はあるが、今の鳴門競艇場の駐車場に建設し競艇場とドッキングした施設(駐車場はトイメンのマルナカに設置、マルナカも集客が期待できる)なんかどう?と思っている。鳴門は親会社発祥の地だし、第二の県都として発展へのきっかけになるんじゃないかな。
文化振興の信奉者には申し訳ないが、あんなチャンチャラした音楽ホール計画は見直して(クラシック、ジャズ・ロックコンサートさえできればエエやろ)、スタジアムを真剣に考えた方がいいと思う。春の知事選挙後の県政に期待したいんだがな。
282111☆クロームおじさん 2023/01/30 08:56 (Chrome)
男性
専スタの実現か・・・
財政面では
・ヴォルティスのJ1定着による安定性
・入場者数による入場収入の確保
・スポンサー出資額の確保
・建築費等の原価償却を含めた収支計画
建設面では
・土地の確保
・近隣住民の理解
・建設の青写真
運営面では
・株式の導入
・交通アクセスの確保
・行政のバックアップ
などなど一歩一歩クリアーしないと
絵に描いた餅かも
徳島人口70万人切る状況では・・・
淡路島、香川、高知を取り込まないと
例えばカマタマ吸収合併・・・
高知でのホームとしての公式戦とか
↩TOPに戻る