過去ログ倉庫
282879☆ああ 2023/02/05 17:10 (SH-RM12)
なんにせよ俺らは
とにかく観客動員に貢献するしかない
282878☆ああ 2023/02/05 16:43 (iOS16.2)
なんでかを言えないなら最初から言うな。
282877☆ああ 2023/02/05 16:31 (iOS16.2)
男性
>>282876
そんなもん俺も言える
スタジアム出来るのが既定路線です、何でかは言えませんが政治とスポンサー絡みが凄く力入れています
282875☆ああ 2023/02/05 16:05 (iOS16.2)
男性
>>282873
鳴門市民どんだけ見に行ってるんだろか?
地元だからと言うなら鳴門市民がどれだけ毎試合来てるか知りたいわ
282874☆ああ 2023/02/05 15:42 (SHV46)
>>282872
夢ありますね。
282873☆ああ 2023/02/05 15:41 (SC-53B)
鳴門民からしたら徳島市にスタジアムが移るのは御免
大塚も鳴門市もせっかく鳴門にあるものを他の街に移設なんてことはしないだろう
鳴門はヴォルティス効果で大都会化へ(やる気が無いからダメ)
徳島市は他の事業で発展してくれ
282872☆ああ 2023/02/05 15:40 (iOS16.2)
街中にスタジアムができて両チームのサポーターが駅前周辺をザワザワ歩いてるのを想像しただけでなんか嬉しくなるね。
それこそJ1に上がれば1万人を超す人達がその周辺に集まる事になる。
J2でも5000人。
なんとかしたいね。
282867☆ああ 2023/02/05 15:19 (CPH1983)
ポカスタが勿体ないからというのならまだ分かる。
街中にスタジアム構想はお金がかかる事だからこそ慎重にならなくてはいけないけど老若男女誰もが利便性よく行きやすく握わえて街の活性化にも繋がるのは間違いないでしょ。
バスだって臨時便出す事だって可能だし勝利した喜びのまま飲み歩くのだって夜閑散としている駅前や秋田町に100人、200人歩けばどんな風景になるか想像してみたらいい。
その他の人だって食べに行くところも増えれば行くし駐車場だって沢山あるよ。
例えば街中にある岡山のスタジアムに車で応援に行ったことすらない人には分からないんじゃない?
そんな所に専スタなんてあったら夢あるでしょ。
282866☆ああ 2023/02/05 15:15 (iOS16.3)
それにしても開幕戦で4000枚無料招待券ばら撒くみたいやし金出して見に行こうって言う人少ないんやろな
282865☆ああ 2023/02/05 15:09 (iOS16.3)
>>282863
この時期のバクスタは雨は降り込むし正面から寒風吹き込むから苦行なのよ
この時期は金払ってでもメインが吉
ほんまこの立地どうにかして欲しいわ
2021年のホーム開幕戦とかマジでやばかった
282863☆ああ 2023/02/05 14:56 (iOS16.2)
指定席の売れ方見てると、バック側が思ってたほど売れてない…
もっと頑張らんと、1万人なんて夢のまた夢
買ってない人、早く買ってくださいな!
282861☆ああ 2023/02/05 14:50 (iOS16.2)
男性
ケンカせられん
282858☆ああ 2023/02/05 14:35 (SO-01K)
しかし野球場は鳴門にも蔵本にも阿南にも建ててそれぞれ何十億と費やしてしかも収益なんて無いに等しいのにあれを無駄とか負の遺産とか言う人はあんまいないね
結局はスポーツ文化としての根付きの問題かな
282855☆ああ 2023/02/05 14:31 (iOS16.1.1)
>>282853
猫ヤローイエローついとるやんw
はよ消えろ
282854☆ああ 2023/02/05 14:29 (SH-03J)
>>282853
おい、害児!
そろそろ黙ろう。
↩TOPに戻る