過去ログ倉庫
431113☆校長。 2025/01/21 12:46 (iOS18.1.1)
明石海峡大橋に多大な期待があったのに。
結局、流出に転じ過疎化で消滅寸前の『徳島』。
アスティーがあるのに、ホール建設を掲げて、これまた二転三転…。
はたまた市内中心部へ民間ホテル建設に謎の補助金50億円以上の支出。
どうせ破綻するなら、駅裏へスタジアム、アリーナ建てて人口集客を掲げてみたらいいのに!
431112☆ああ 2025/01/21 12:36 (iOS18.1.1)
>>431105
スタジアムをかこむように自走式の立体駐車場で囲んで、県の収入の足しにする。
災害時は屋根付きの避難所で使うとか。
ただ、民業圧迫になるのと金はだいぶかかる
431111☆ああ 2025/01/21 12:34 (iOS18.1.1)
とりあえず大生の今年はファンサ頑張りますって去年はあえてしなかったんかい!
それと佐藤さんの若かりし柿谷の第一印象のコメントおもしろい!年下なのにおっかなかったとかどれだけ尖ってたんや笑
431110☆ああ 2025/01/21 12:34 (iOS16.0.2)
>>431108イエロー2枚持ちだから察してあげましょう。話している目線を合わせては駄目ですよ。
431109☆ああ 2025/01/21 12:24 (iOS18.2.1)
埼スタですら維持費の赤字で根を上げてるみたいだからね。
札幌ドームに至っては、運営方法の問題もあって悲惨な状況。
まあ、金の問題は避けて通れないよ。
431108☆ああ 2025/01/21 12:17 (Safari)
男性
>>431096
たかが19試合
○ほは貴方の方
431107☆ああ 2025/01/21 12:05 (Android)
>>431102
ひろめ市場は色んな自治体が真似しようとして失敗してるのよ
あれは高知県民特有の店同士の相互扶助や飲酒文化があってこそだから
徳島ではまず無理
431105☆ああ 2025/01/21 11:11 (Chrome)
街中で造るとしても、有り余るほどの駐車場は必須でしょ
鉄道網の発達してない所は、何をするにしても苦しいな...
431104☆ああ 2025/01/21 10:43 (Android)
>>431088
実は西新町も最初の超高層ビルが一番良かったね。
眉山周辺には既に低層〜中層のビルが多く、ビルの下からは眉山は見えない。
超高層ビルも専スタも高い建築技術が必要で、つまり技術の乏しい国では難しい。
造らなければ技術は継承されず劣化していく。
431103☆ああ 2025/01/21 10:25 (Chrome)
徳島のような交通の便が悪いところで、駅前スタジアムなんて所詮無理でしょう
駅前にスタジアムが出来たとしても、大多数の人は車で乗りつけてくるんだし...
JRだって1両や2両編成だし、バスなんて1時間に1本あるかないかの地域でそんなところに造られたら、
かえって行きにくくなる
431102☆狸人間。 2025/01/21 10:22 (Android)
新スタよりも
高知の「ひろめ市場」的なの建ててほしいよ。
431100☆ああ 2025/01/21 09:31 (Android)
>>431096
近くにスタジアムあったからってサッカーに興味なかったら見んやろ
海外の有名チームが都会に来てもスカスカな試合だってあるのに
ましてJ2中堅クラブなら尚更
J1上がって対戦相手にも有名な選手がいる試合なら多少見に行こうとは思えると思うけど
431099☆ああ 2025/01/21 09:19 (Android)
新町川に河ポチャする専用スタジアムを夢見てます
431098☆ああ 2025/01/21 09:17 (iOS18.2.1)
増田と黒部がおる限り柿谷はヴォルティスに関わる事は無いだろね
431095☆ああ 2025/01/21 08:51 (Android)
新スタジアム構想は持っておくべきやけど本格的に検討するならJ1定着しかけぐらいからでいいと思う
現状だと成績悪い+雨の日とかやと3000人ちょいしか入らんし、少ない日でも7000人、平均10000人くらいは集客できてからでいい
専スタ作るにしてもJ1の条件の15000人くらいで収容率高いほうが熱気がある
↩TOPに戻る