435353☆渦男 2025/03/02 16:41 (Firefox)
男性
雑感
>>435289
徳島にあんなサッカーは目指して欲しくないですが、
Jリーグ、日本サッカーの中で、フィジカルを全面に出したロングボール主体&球際でバチバチにやり合うスタイルのチームが
存在するのは、決して悪い事では無いと思います。
これまで、Jやアンダー世代の日本代表が指向するスタイルは、金太郎飴みたいにどのチームもパス&ポゼッション重視のチームばかりで、
たまにアジアの舞台で、キック&ラッシュ系のチームと対戦すると、フィジカル&球際の競り合いであっさり負けて試合を落とすシーンを
何度も目撃したので、日本サッカーの中でチームごとに主流とは別の個性が出てくるのは自然な事だと思います。
但し、その状況を成り立たせるにはレフリングの向上(正当なチャージとラフプレーの区別、試合状況のコントロールなど)
が伴ってこそ選手も観客も受け入れられるものだと思います。
長文失礼しました。