過去ログ倉庫
447922☆ああ 2025/05/07 10:22 (Android)
男性
>>447913
J3最下位の沼津に川又堅碁、斎藤学が居るんだ
J3で試合に出るのも大変だね
447921☆ああ 2025/05/07 10:17 (Chrome)
>>447916
味方に抗議ってどうやるんだ?
447920☆ああ 2025/05/07 10:16 (Chrome)
昨日は、大幅ターンオーバーで臨んだけど、スタメン3人だけの入れ替えだった鳥栖に走り負けた印象
鳥栖の前戦からのプレスは迫力があったし、ヴォルティスも見習う必要あり
そして、児玉選手、エウシーネョ選手は替えの効かない選手だという事もよく分かった
これからは、ほぼ一週間おきの試合
そろそろ選手固定すべき時が迫ってきていると感じる
447919☆ああ 2025/05/07 10:09 (iOS18.3.2)
>>447917
本当これよ
昨日の試合も、審判のジャッジのせいにしている人もいるけど誤審と言えるほどの事象はない
サッカーならば普通にあり得るくらいの範疇
元々うちはプレーが荒い
すぐに感情的になる
技術と精神力
その辺りを改めないと昇格なんて無理
447918☆ああ 2025/05/07 09:57 (iOS18.4.1)
とりあえずトニーのフィギュア売ってくれ
447917☆ああ 2025/05/07 09:35 (Chrome)
去年から反則ポイントダントツ一位なのをもっと自覚した方がいい。
審判ガチャなんてどのチームも平等。
反則ポイントによる罰則、勝ち点も取り損ねる。いいことなんてない。
せめて、ベンチは冷静にいてもらわないと…
447916☆サッカー 2025/05/07 09:32 (iOS18.4.1)
審判と戦うトニーが悪い。
抗議するなら味方にしないと。
サポーターも審判と戦ってたな。あれは逆効果。
447915☆ああ 2025/05/07 09:30 (Android)
>>447903
このまま昇格争いに絡めるなら、最終節の長崎戦は流石に1万超えると思うけど
447914☆ああ 2025/05/07 09:00 (Android)
>>447909
ロボット審判でも高さがそれほどないと上から見えないので誤審はあるよね。
もちろん三笘の1mmなんかはビデオがないと証明できない。
しかも多角度からの検証が必要。
J2でのVAR導入は進めてほしいね。
要は誤審まがいのジャッジを選手・スタッフ・サポ・スポンサー・メディアなどが受け入れられるか、プロとしてどうなのかということになる。
もちろんアマ〜セミプロ〜プロの今治方式では受け入れないといけないということだが。
447913☆ああ 2025/05/07 08:34 (iOS18.4.1)
何気にJ3のチェックしてて、ワディや棚橋&大森くんも頑張ってる!
で、びっくりしたんがウタカって栃木シティにおるんやな!知らんかった
447912☆ああ 2025/05/07 08:26 (Android)
男性
>>447910
秋田戦はターンオーバーがハマった
貴方の言う通り出来たら無敗やな
そんな監督はいない
447911☆ああ 2025/05/07 08:25 (iOS18.4.1)
>>447868
パス受けてボール失わなくなったところ。
以前は8〜9割失ってたイメージ(言い過ぎか)
あと枠内に強いシュート打てたところ。
447910☆ああ 2025/05/07 08:04 (Chrome)
増田采配は、負けを引き分けに、引き分けを勝ちに持っていけない。
今まで、去年の山形戦くらい。
メンバー選出も交代も、ハマらないことが多いし。
昨日も、田向とウチコー、高田と最初から90分出すことが計算出来ないDF陣を
スタメンに3人入れて、どういう交代策を頭に描いていたんだろう。
447909☆ああ 2025/05/07 07:56 (iOS18.4.1)
審判を批判したくはないが、昨日の人は、選手とのコミュニケーションが皆無だったな…
なんだかロボットに捌いてもらってたような感じ
反則の基準もその場その場でマチマチだったような気もするし、選手が可哀想だった
うまく味方に引きつけた鳥栖が一枚上手だった
447908☆ああ 2025/05/07 07:31 (iOS18.4.1)
男性
>>447897
ホントにそう。
次節また負けるようだと、、、。
負けることもあるので、次は必勝だよ。
↩TOPに戻る