過去ログ倉庫
476542☆おあ 2025/11/03 14:38 (Android)
重廣あれなら杉森残しておいたほうがよかった
476541☆ああ■ 2025/11/03 14:34 (iOS18.7)
男性
シーズン通して先制されたら勝利なし。
逆転勝利なし!
新規のお客さん連れてってもゴールが入らない試合なんかで、盛り上がらないし新規ファン発掘できないよ。
476540☆ああ■ 2025/11/03 14:31 (iOS18.7)
男性
>>476532
逆にあなたに問います。
バルセロス、トニーが今治や長崎の外国人とそんなに差があるのか?
この得点力の差は監督の差ではないのか?しっかりとした戦術がある、ないの差ではないのか?
476539☆ああ■ 2025/11/03 14:27 (iOS18.7)
男性
>>476532
攻撃戦術のない監督で、昇降格のないシーズンも無駄にするのかな??
それはそれでどうかと思うでー
476538☆ああ■ 2025/11/03 13:35 (Android)
>>476537これで得失点差3位なんよな
476537☆ああ 2025/11/03 13:08 (iOS18.6.2)
60歳
35試合して21失点がやたら取り上げられて堅い守備が徳島の代名詞になっているが
冷静に見て38得点しかないんはむしろ降格レベルの水準なんよな。
サッカーはやはり守り切る競技じゃなく点を取り合う競技やと思う。
試合前のシュート練習ひとつとってもリラックスしてるのはええんやけどフリーで外しまくる。アウェーチームのほうがいつも研ぎ澄まされてる感じを受ける。
この辺はなかなか練習で改善出来んところでもある。
476536☆ああ■ 2025/11/03 13:00 (Android)
>>476521それ考案した人ヴォルティスの練習参加してたぞ
鹿児島に内定したけど
476535☆ああ 2025/11/03 12:59 (iOS18.6.2)
トニ宮崎
児玉 玄
高木 山下 エウ
青木山田柳澤
田中
476534☆ああ 2025/11/03 12:51 (iOS18.6.2)
60歳
ここ数試合観ててJ1昇格に相応しい闘い方をしてるかと思うと疑問。
このメンバーで勝ち切れないのは選手スタッフともに原因があるんじゃないかな。
この局面で昇格狙ってるチームはまさに死闘を演じている。
徳島は勝てなくても皆んな淡白な感じがするんよなぁ。話変わるけど昨日のドジャースの優勝までの道のり観てたら勝つべくして勝ったチームやと思った。
残り3試合全勝マストです。
選手もスタッフもサッカー人生賭けて臨んで欲しい。
476533☆ああ 2025/11/03 12:46 (iOS18.6.2)
セットプレーの練習して下さい。
デザインされたとかの。
476532☆ああ 2025/11/03 12:38 (Android)
>>476530
監督替えただけで点が取れるようになると思う?
まあ一年は戦術の落とし込みにかかる、そこで一部のサポが我慢できずに解任騒動を起こすのが目に見えている。
水戸やジェフの個の決定力を見たらやはり上位に居るチームだと思ったわ。
理想的には長崎のマテウス、今治のヴィニシウスクラスの決定力のある選手。
ヘディングが上手い選手がマスト。
476531☆ああ 2025/11/03 12:34 (iOS18.6.2)
男性
>>476522
伸びしろ十分でいいじゃないか
476530☆ああ■ 2025/11/03 12:16 (iOS18.7)
男性
>>476529
何で監督をガチャしなきゃいけないんだよ。
ちゃんと実績あって、しっかりとしたポリシーのある監督を選ぶんだよ。
476529☆ああ 2025/11/03 12:09 (Android)
監督替えてまたガチャ引き直すの?
ディフェンスに重みを置いており、正直面白いサッカーてはないが、決定力のある選手を獲得すれば十分昇格を狙える。
そういう人間に限って、他所で活躍すると増田監督が裏切ったとか平気で言うんだろうな。
476526☆ああ 2025/11/03 12:00 (Android)
>>476517
リカルドの場合4年間の集大成としてJ2優勝し浦和にいったからね。
増田監督は1年目で昇格するとこれは快挙だよ。
まさにJリーグ百年構想はヴォルティスが昇格するかどうかで大きく左右される。
何とかJ1の20クラブ中、関東10クラブを減らさないと裾野が広がらない。
関東には日本の人口1/3以下しか住んでいないのだ。
アメリカの北米サッカーリーグ(NASL)は財政難から破綻し、今はメジャーリーグサッカー(MLS)に変貌している。
↩TOPに戻る