過去ログ倉庫
353927☆ああ 2022/10/15 20:52 (iPhone)
結局カリーレのサッカーはテクニックのある選手で固める事が必須なわけか。
日本人選手で集まるの難しいな。
353926☆ああ 2022/10/15 20:51 (iPhone)
>>353921
ブラジルでやれば、テクニックのあるブラジル人がたくさんいるからつなぐサッカーもできるんやろうけどねー
353925☆ああ 2022/10/15 20:50 (iPhone)
>>353924
問題のブーイングの時も慌ててコールしてブーイングかき消してたしな
いい子だと思うよ
353924☆ああ 2022/10/15 20:48 (iPhone)
>>353915
そうかな。
上手い下手は別にして、普通に一生懸命にリードしてたじゃん。
無用な批判は辞めよう。
353923☆ああ 2022/10/15 20:48 (iPhone)
>>353917
戦術ベースで選ぶならブラジル監督はありえない
最先端の戦術で鎬を削る欧州でブラジル人監督がほぼいないのがその証拠
南米でもシメオネやポチェッティーノみたいなアルゼンチン人の監督はいるけど
353922☆まさまさ 2022/10/15 20:48 (iPhone)
男性
>>353920
私も同意見です🥺
353921☆ああ■ 2022/10/15 20:47 (PC)
カリーレもやったことないポゼッションなんてしないで事故狙いの縦ポンカウンターで良いよ
今のカリーレのビルドアップは永遠に完成しないと思う
353920☆ああ 2022/10/15 20:47 (iPhone)
>>353917
なんだかんだで日本の監督もレベルが上がってるし
何より日本の文化や人間性を理解してきてるのが大きい
代表もクラブも外国人監督に頼る時代じゃなくなってきてる
353919☆ああ 2022/10/15 20:46 (iPhone)
結局松田さんもカリーレも縦ポンカウンターってとこがな…
353918☆ああ 2022/10/15 20:45 (iPhone)
いつもシュート数が大きく下回るのが上手くいってないことを表してるよな
チャンスが作れてないよ
353917☆ああ 2022/10/15 20:44 (iPhone)
Jに実績のない外国人監督は危険ということがよく分かった
Jリーグも年々レベルが上がってきて
生半可な戦術では2部といえどもすぐには通用しない
対応力がある監督ならそこから生き残っていくだろう
353916☆ああ 2022/10/15 20:44 (iPhone)
>>353913
コロナとか怪我人は運もあるけど、フロントは変わってないから来年も迷走するのでは??
353915☆やっぱ 2022/10/15 20:43 (Android)
久しぶりにスタジアム行ったけど、応援団長女子たったね。声がキンキンして頭いたかったよ。女子な悪いってことじゃなくて、マジ頭痛かった。
353914☆ああ 2022/10/15 20:43 (iPhone)
山口には無敗だから勝てる!
逆にいえば相性に縋るしかなかったってことかなあ
そりゃ勝てんよなあ
353913☆俺たちの長崎■ 2022/10/15 20:42 (iPhone)
怪我人多発→フロント迷走→コロナ
厄年って事にしとこ!
↩TOPに戻る