過去ログ倉庫
528369☆ああ 2024/09/13 11:18 (Android)
>>528366
チャントとか要らない派の方ですかね?
528368☆ああ 2024/09/13 11:13 (iOS17.6.1)
>>528366
立ち見で応援と座って応援は全然違うよ。
座ったまま立ち見席のような応援できないと思う。
ましてや相手チームサポーターが紛れ込んでるのに。
528367☆ああ 2024/09/13 11:09 (iOS17.6.1)
>>528359
昇格したとしても変えそうな気がする
528366☆ああ 2024/09/13 11:03 (Android)
>>528364
本来とか、変とか
そういう既存の価値観に凝り固まってる方がどうなんですかね
528365☆ああ 2024/09/13 10:53 (iOS17.6.1)
12時頃にエンブレム案公開!
528364☆ああ 2024/09/13 09:57 (iOS17.6.1)
>>528358
本来の応援スタイルじゃないだろ?広い範囲で座ったまま応援って変じゃん。
528363☆ああ 2024/09/13 09:46 (Android)
>>528352
ダイナミックプライシングは、あれはクラブにとって売り上げを最大化させる為のツールだからね
基本的に値下がりする事は少くて、値上がりする方が多いから
528362☆ああ 2024/09/13 09:33 (iOS17.6.1)
いわき戦にそろそろ集中しようぜ
528361☆ああ 2024/09/13 09:21 (Android)
中断明け後期間の順位は次の通り。
チーム名 勝ち点 得失点差
1位 横浜FC 16 +8
2位 山形 13 +6
3位 仙台 13 +3
4位 いわき 12 +5
5位 甲府 12 +3
6位 藤枝 12 +2
7位 水戸 12 ±0
8位 清水 10 +7
9位 千葉 10 +4
10位 山口 9 +2
11位 秋田 8 ±0
12位 岡山 7 +1
13位 徳島 7 -1
14位 栃木 5 -1
15位 愛媛 4 -6
15位 群馬 4 -6
17位 大分 4 -7
18位 長崎 3 -4
18位 熊本 3 -4
20位 鹿児島 0 -8
ちなみに、清水、徳島、甲府、熊本の4チームは1試合少ないです。
それにしても、九州勢の中断明け後の不振は酷すぎる。
528360☆ああ 2024/09/13 09:10 (Android)
ただスタジアムが建っただけ。プロモーション戦略は並以下。
528359☆ああ 2024/09/13 09:06 (iOS17.6.1)
今シーズンの結果がどうなろうと下さんが嫌じゃなければ来シーズンも続投だろう
大変な時期に監督になってくれたし
前監督でさえ契約更新しそうだったからね
528358☆ああ 2024/09/13 09:02 (Android)
アウェーの割り当てが狭いとか言ってるけど長崎の逆側のゴール裏って大分の応援禁止ではないんだから、そこで応援したら問題ないやろ?
528357☆ああ 2024/09/13 08:57 (iOS17.6.1)
>>528356
今のJクラブの約8割〜9割がジャパネットからキャッシュレス機購入してるみたいね
鼻高々
528356☆ああ 2024/09/13 08:53 (Android)
>>528354
いろいろなJクラブからそのキャッシュレスの機械をジャパネットから購入してもらってるしね
528355☆ああ 2024/09/13 08:52 (Android)
>>528354
キャッシュレス化のメリットについては、長崎を参考にした杤木SCの番記者さんが記事にしてますね
Footballista
「現金派も救済できる」完全キャッシュレス化で売り上げ増に成功。栃木SCの導入事例に見る、賛否や反響、メリット・デメリット
↩TOPに戻る