過去ログ倉庫
606133☆ああ 2025/04/17 13:25 (Android)
>>606132
そうなんですね知らなかった。まだシーズン途中ですけど上位にいる今治は監督1年目倉石さんですね。身近にいたんですよね昨シーズンまで…
返信超いいね順📈超勢い

606132☆ああ 2025/04/17 13:14 (iOS18.4)
>>606131
今治の岡田さんも同じようなこと言ってたな。監督が2年である程度結果が出ないとそのチームでは伸び代は少ない的な。
返信超いいね順📈超勢い

606131☆ああ 2025/04/17 13:08 (Android)
>>606120
ザッケローニ監督が2年あれば浸透できると語っていました代表での話ですけどクラブならもっと早いのかも
2年で結果だせないならその後は変わらないと
返信超いいね順📈超勢い

606130☆シールドトリガー 2025/04/17 13:05 (iOS18.3.2)
>>606125
まさにこれ。マジ正論
返信超いいね順📈超勢い

606129☆ああ 2025/04/17 13:03 (Android)
蛍一人に影響されるような戦術と状況は危ないですよ
疲労怪我はつきものであり離脱は想定しておかなきゃいけない2チームできるという話は何処へ?
返信超いいね順📈超勢い

606128☆ああ 2025/04/17 13:01 (Android)
蛍不在から失点増えてるんじゃなかったっけ
返信超いいね順📈超勢い

606127☆ああ 2025/04/17 13:01 (Android)
けが人の影響はあるのかもしれないけど蛍がいなかった昨シーズンより失点数は増えてるという現実をみなければいけません。
戦術が浸透していたとしても打開策がないから苦戦しているというのが現状かとシーズン開幕してからアウェーでは勝ててはいませんからね
返信超いいね順📈超勢い

606126☆ああ 2025/04/17 12:56 (Android)
そこまで行ったらパスじゃなくて自分で行けよ、とか
そこはフリーの選手がいるんだからパス出せよ、とか思う場面が多い
返信超いいね順📈超勢い

606125☆ああ 2025/04/17 12:48 (Android)
下平監督の課題は、怪我人が出た時の柔軟性の無さであり、ベストメンバーが組めた時の破壊力や戦術に関しては、間違いないと思うんだけどな。
実際、開幕して数試合、蛍が離脱するまでの長崎は本当に強かった。

もちろん、怪我人がいたらダメになるというのは監督として大きな課題ではあるものの、これだけ離脱者がいるのに大戦犯、解任したらすべて解決だと思っている人がいるのであれば、そんなに甘くないだろとは思う。
返信超いいね順📈超勢い

606124☆ああ 2025/04/17 12:46 (Android)
ケガ人続出してるせいでの一時的な不調とはなんか思えないんだよな〜
返信超いいね順📈超勢い

606123☆ああ 2025/04/17 12:43 (iOS18.3.2)
そもそも下地がないのに監督変えてすぐに昇格できると思ってるのがおかしい
町田だって黒田監督が1年で昇格させたけどそれまでに3年計画で選手を入れ替えていったからこそ
長崎のそもそもの失敗は新スタ開場に合わせて逆算してチーム作りせず松田さん解任してカリーレ連れてきたことだろ
大体スタイル真逆の監督ガチャし続けて昇格できると思ってるフロントとサポーターは大概にした方がいいわ
返信超いいね順📈超勢い

606122☆ああ 2025/04/17 12:39 (iOS18.3.2)
男性
>>606119
いないかもねー。良い監督見つけてこれるフロントの腕があればいいが。アウェイ甲府戦負けたらほんと悲惨だな。
返信超いいね順📈超勢い

606121☆ああ 2025/04/17 12:36 (Android)
>>606117
去年も必ず失点してたよ。倍点とるしか勝てなかった。
返信超いいね順📈超勢い

606120☆ああ 2025/04/17 12:31 (iOS18.3)
>>606115
戦術が浸透するまで時間がかかるのは日本人監督も同じだろ
てか下平の戦術って2年かかっても浸透してないし
そもそも戦術があるかどうかもわからん
返信超いいね順📈超勢い

606119☆ああ 2025/04/17 12:28 (Android)
>>606113
J2の歴史を見ても、数年単位で強くしてくれた外国人監督はそれなりにいるけれど、1年目で即昇格させた監督はほぼ居なくない?居たら申し訳ないが。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る