過去ログ倉庫
610520☆包子 2025/04/23 13:11 (iOS18.3.2)
松田さん解任した時にワクワクする攻撃的なサッカーとか言ってだけど2022夏以降とった選手ってルーキー以外はほぼ守備的サッカー向きのメンバーな気がするんだが強化部はそれでいいのだろうか
カリーレも一応保持志向だったし
610519☆ああ 2025/04/23 13:10 (iOS18.3.1)
この弱いチームに、白井さんはどのような講習をなされてるのか?
610518☆ああ 2025/04/23 12:55 (iOS18.4.1)
高橋にオファーの話しはホントか?
610517☆漢倭奴国王 2025/04/23 12:36 (iOS18.3.2)
>>610514
同意。
下さんにやってもらいたいのは、意固地になって自分の理想に型をはめるより、今いる戦力の特徴を活かしてほしいということ。
はっきり言って今のメンバーでのビルドアップは崩壊している
それなら、おっしゃるように適性を考えてフアンマ目掛けてのロングボールもあり。
それで得点できることは苦しくもカリーレが証明している。
怪我人が多いのはもう仕方ない。
色々言っても解決するわけじゃない
今ある戦力を活かすのが監督の腕の見せ所ですよ
610516☆ああ 2025/04/23 12:33 (iOS18.4.1)
噂アカが活発になる季節がやってきました!
610515☆ああ 2025/04/23 12:15 (iOS18.3.2)
エジガル蛍はまだかな
待ち遠しい
610514☆ああ 2025/04/23 12:04 (iOS18.3.2)
前線で相手を背負って縦パスをキープできてたエジガル
CBからのパスの受け手となってた蛍
この2人がいなくなってビルドアップは終わった
トップのマテウスも途中で出てくるフアンマも縦パスもらってもキープできてない
マテウスはインサイドハーフでCBからのパスの受け手になって、フアンマを先発である程度ロングボールを多用すればいいと思うが
610513☆ああ 2025/04/23 12:00 (Android)
>>610500
昇格はサッカーを愛する長崎県民の
願いでもある。なのに最近のV長崎の低落ぶり
主力に怪我人がでたことは一因ではあるが
それだけではないと思うチーム全体の
勝ちにこだわる闘争心や戦法などの
意思統一に問題点はないのだろうか
勝てないのが不思議と思う位メンバーは
揃っているのに
610512☆包子 2025/04/23 11:34 (iOS18.3.2)
>>610511
万全な状態ならエジガルが序列上なのは納得かな
トップとしてマテウス山アより序列下なのは明らかにおかしいがね
下平監督の最大の課題はマテウスを下げられないこと
610511☆ああ 2025/04/23 11:20 (iOS18.3.2)
次戦はフアンマを先発でいけるところまで使ってほしい。
GKも岳でもう一度。10ヶ月準備してきて掴んだチャンス、前節は悪くなかったよ。
あと、エジも好きだが1年間通して怪我なく計算できるフアンマのほうが序列が下なのが正直納得できない。
610510☆ああ 2025/04/23 11:08 (Android)
>>610507
秋野、田中、新井、原田4人で相手3人のプレスを回避できるから相手のプレスが集中しなかった分散された
その上で相手に取ってイヤな場所、穴になってるところに加藤大がウロチョロ出没してた
左SBも横のボランチや前の笠柳、エジガルと連携してコンビネーションで崩していった
右サイドも飯尾と増山のコンビネーションと裏抜けやサイドチェンジを狙う縦パスで縦に崩していった
両SBの球際も軽くなかった粘り強かった
いい時はチーム全体が連動して単発の動きになってなかった
610509☆ああ 2025/04/23 10:54 (iOS18.3.2)
>>610508
分かりすぎる。音と映像、あれはマジでカッコいいですよね。公式YouTubeで上げてほしいです。
610508☆ああ 2025/04/23 10:41 (iOS18.4.1)
スタメン紹介前のでんでらりゅうばの音楽のムービー?映像?のシーンが仕事中でも四六時中頭から離れない。ほんとあれカッコよすぎる
610507☆包子 2025/04/23 10:39 (iOS18.3.2)
>>610505
去年の良かった時は両SBが剥がして運ぶシーンはあまりなかった
その時はカリーレ時代と比べて改善されたと思ってだけど新井が離脱したあたりから徐々にSBの突破に依存したビルドに戻っていって残念におもった(結局モヨじゃ剥がせないから増山を下げるようになった)
610506☆青橙 2025/04/23 10:18 (Android)
男性
>>610497
普通にやられてる、という言い方がまあおかしい。貴方の書いてることが対策のいくつかでしょうに。
局面を個で打開する以外の引き出しが必要なのです。それを今チームとして作ろうとしている。
↩TOPに戻る