過去ログ倉庫
615067☆ああああ 2025/04/27 13:14 (iOS18.4.1)
>>615060
んだから、マルコスがカバーに入る時間作るためのディレイが必要だったのでは?
現実に一発で交わされてしまったものだから、物理的にカバーが完全に間に合わなくなったんだし
615066☆ああ 2025/04/27 13:14 (Android)
フアンマ中心のチームになりそうだから札幌戦は何とかなるかもしれない
615065☆ああ 2025/04/27 13:12 (iOS18.4.1)
>>615057
番記者は監督と同じ考えなのかな?
これしかない戦いなんてない。
これじゃダメだから変えて欲しいのにまるで通じてない
そしてフアンマ嫌いなのは相変わらず。不快。
615064☆ああ 2025/04/27 13:11 (iOS18.3.1)
>>615057
私も耐えられない
615063☆ああ 2025/04/27 13:10 (iOS18.3.1)
ファンマの長崎愛は人一倍
いわき戦も最後の最後まで諦めずに闘っていた
今の長崎を救ってくれるのはファンマなのよ
615062☆ああ 2025/04/27 13:06 (Android)
現在の成績を立て直すには今季J2全体の
チーム力を考えると本当に困難だと思います
危機感を感じて下平さんでは無理と指摘する
サポもいればこのままでいいと云うサポもいます
素晴らしいスタジアム、テッペンを掲げたクラブ
はサポの話しだろうで傍観してはならないと
思います
615061☆ああ 2025/04/27 13:06 (iOS18.4.1)
>>615060
増山×
マルコスでした
615060☆ああ 2025/04/27 13:04 (iOS18.4.1)
>>615051
私は違う考えです
まず米田が素早く寄せて、交わされたら増山がカバーして奪い切るor時間をつくる
安部はCBの間に落ちる
松本とマテウスがそれぞれ相手ボランチ2枚を見る
増山は大外のマーク
615059☆ああああ 2025/04/27 13:02 (iOS18.4.1)
>>615055
あの間合いだからこそでしょ。ディレイだからほんの少しでも時間を作れればいいんよ。交わされるのが一番最悪だったんだし。
食い下がり方がなんとしても米田を擁護したいみたいにしか見えんけど、俺は個人よりもチーム全体がダメと思ってるからね。増山、新井だってダメな動きだし、米田もダメなんだってだけの話
615058☆ああ 2025/04/27 13:01 (Android)
>>615055
ディレイは特定のアクションを指す言葉じゃなく相手のプレーを遅らせることなので、おっしゃる通りためのアプローチでよかったと思います。一番よくないのが一発でかわされることなので。
615057☆あかさ 2025/04/27 13:00 (Android)
話の腰を折って悪いがVista解約した
今回のレビューはさすがに耐えられんかった
615056☆ああああ 2025/04/27 12:57 (iOS18.4.1)
>>615053
マテが後ろからゲーム作って、前線から秩序持って規制掛けれる選手並べて圧かけれれば、相手を中盤でフリーにする課題は解決しそう。
タッパあっても空中戦よわよわのカイオと違ってマテならエアバトルも出来る。他の問題が発生するかも知れないけど、適性のない選手にアンカーやらせてるよりかはよっぽど機能するんじゃないかと
615055☆ああ 2025/04/27 12:54 (iOS18.0)
男性
>>615051
あの間合いでディレイ?
ディレイかからためのアプローチじゃない?
寄せないとそれこそ自由だよ。
615054☆ああ 2025/04/27 12:51 (Android)
>>615051
ディレイの大事さってなかなか理解されないですよね。がむしゃらに走る選手が評価されがち。あの場面は私もなるべく時間をかけさせるのがベターだと思います。少なくともワンタッチで外されて縦も中も切れていない米田の守備は改善の余地ありです。もちろんキーパーのボールが素晴らしく難しい対応だったのはわかりますが。
615053☆ああ 2025/04/27 12:50 (iOS18.0)
男性
>>615050
自分も適任かと思います。
なんてったってマテウスからの散らしがないとチャンスにならないしマテウスからリズムが生まれてるから。守備も対人は強いし。サッカーIQ高いから相手のプレーの予測もできてる。あとは実行させることが大事だけど、それだけマテウスが請け負ってるんだから周りの選手である程度サポートしてやるのも大事だと思います。
↩TOPに戻る