過去ログ倉庫
615355☆ああああ 2025/04/27 22:38 (iOS18.4.1)
>>615353
ホント、これはいらん記事やったな。話せないことなら中途半端に出さなければよかったのに失敗したね
615354☆ああああ 2025/04/27 22:38 (iOS18.4.1)
>>615350
ところがどっこい、あの監督は明確な形を持たずボールを繋ぐ事が目的で、あとは選手のアイディアでどうにかしてほしいカリーレタイプでした。ずっと後ろでチマチマは変わらない。
選手がいちいち試合中に何をどうするかを考えなければならないから、パスも受け手と出し手がシンクロしてなかったら当たり前にズレまくり。守備も選手で考えろみたいになってる気がする。
クラブ内には組織的なサッカー、プレーの再現性を高めたサッカーをしてはいけない決まりでもあるのか、現代サッカーから逆行するような個人バラバラサッカーをやりたいのかと勘繰ってしまう
615353☆ああ 2025/04/27 22:36 (Android)
>>615336
しかもあれ、いわき戦のレビュー記事と呼べる内容か?
615352☆ああ 2025/04/27 22:36 (Android)
今の長崎は数年前の神戸と似ているんだよな。やりたいサッカーの志は高く、泥臭いサッカーを嫌うがゆえに結果が出ない。
選手もチームで闘える選手よりも、個は強いけれど汗をかけない選手が多い。選手が悪いというより、編成のバランスが悪いんだよな。
結果が欲しいけれど、支配して圧倒したい、攻撃的なサッカーがいいなんて夢物語過ぎるんだよな。監督も悪いけれど、何よりフロントが地に足をつけて、結果をしぶとく取れるようなチーム作りをしないと監督を替えても変わらんよ。
スタイルを作りたいのか、結果を今すぐ欲しいのか、そこをはっきりしようよまずは。中途半端が一番いかん。
615350☆ああ 2025/04/27 22:30 (iOS18.0)
男性
>>615345
偶発的、、、すごく分かります。
もっと再現性を高めたいですよね。
今の(メンバーの)攻撃って型がないというか
成り行きでやってる感あって得点が遠いですよね。
今の千葉って(あまり見てないけど)
頂点で起点になれるし、
中盤でボール持てて
両サイドがそれぞれ特徴あって
パターンも豊富で
攻撃に怖さがあるじゃないですか?
ぜひ長崎もオフェンス時のスタイルを
いくつかつくって反復してほしいですよね。
今の長崎のメンバーなら
絶対できると思う。
615349☆ああああ 2025/04/27 22:28 (iOS18.4.1)
>>615332
ビエルサのキャラだと人柄評価に引っかかりませんかね。
勝負師タイプじゃないけど、保持メインで行くならリージョとかどうかな。もしも今シーズンがこれから先、昇格は難しいとなれば26-27シーズンでの昇格を視野に入れて早めに招聘しておけばある程度のレベルには間に合いそうだが。
現実的にはシュツットガルトのツテでドイツ人監督とコーチ陣でごっそり固めて、悪い部分の長崎の文化を変えてもらうとか。
615348☆ああ 2025/04/27 22:28 (Android)
マイボールGK時の選択肢の一つとして、まずDFラインを上げ中盤密度高めたうえで、フアンマに蹴る。ただ、フアンマめがけて蹴ったらいかん。あえて相手SBとボランチの間でどちらがいくか一瞬悩むような山なりのキックね。フアンマに収まれば良いし、そらせば裏を狙ってる(現状マルキーとか)、落とせば拾って展開。J1時は、澤田と飯尾がこの役目してくれてたね。ビルドアップも良いけど、GKからの工夫が欲しいな。
615347☆あああ 2025/04/27 22:26 (Android)
うちが万全の体制で札幌がボロボロだったリーグ戦序盤だったら次節も楽しみに見れたんだろうけど、さすがに今の状態だと勝てるか分からんから辛い。
615346☆あおい 2025/04/27 22:25 (Android)
>>615343
下さんぼおーっと突っ立って完全に思考停止してんじゃ?
それ見て、あー…もうダメだなと思った。
615345☆はつ 2025/04/27 22:23 (Android)
>>615340
ですねー
しかも意図的にカウンター発動というより偶発的だから再現性がないのがツライ
後ろで回すなら流動的カウンター狙ってほしいものですね。
自分だったら妄想に返答ありがとうございます!
615344☆ああ 2025/04/27 22:20 (iOS18.3.2)
>>615339
有料とはいえ、喋りすぎなんよ
あと憶測呼ぶような内容とかね
自分だけ知ってるような…
615343☆ああ 2025/04/27 22:17 (Android)
選手からアドバイスもらうとかそのレベルだと
もう監督ダメだろ。
その後活性化して、得点も入ったし。
監督の指示より選手の方が把握できてるわけで。
615342☆ああ 2025/04/27 22:13 (Android)
>>615309
その時は後半にオープンな展開で4-4-2に可変する為に2列目左に投入、中には2人は居る状態が効果的かと。
615341☆ああ 2025/04/27 22:12 (Android)
金曜ナイター動員が9500人か来年j2だと俺も毎試合行かないから5000人〜6000人くらいに戻りそうだわ。昇格ないし。
615340☆ああ 2025/04/27 22:12 (iOS18.0)
男性
>>615327
長崎の点が入る時はだいたい速攻だよ!
↩TOPに戻る