1045☆鳥煮太◆ffvM2dbTtM 2014/08/11 23:40 (MARVERA)
左利きのお話
左利きに天才が多い?IQの高い集団では標準的な集団よりも、左利きの割合が倍以上
胎児期の男性ホルモンの分泌の高まりにより、右脳の発達が促進され、空間的能力が著しく発達したと説明されている
専攻別に芸術系、人文科学系、自然科学系、数学系についての合格率と利き手の関係を調べると、すべての学科において、左利きの比率が高かったという研究報告がある
右脳が空間把握能力に直結しているので数学に強い
右脳と左脳をバランスよく使う為、左脳の文字の認識力と右脳のイメージ力でお互いを補う事で、脳の疲労も抑えることができる→集中力の持続逆に、右利きの人は、ほとんどを脳の左脳領域のみで処理するので、文字の認識は強いが、左脳を酷使する傾向にあり、すぐに疲れてしまう
右利きの人の常識が社会の常識となっているので、左利きの人の常識が社会の常識から外れる。その非常識が社会のニーズにマッチングするとその非常識がアインシュタインのような天才となり、その非常識が社会からかけ離れる場合は変人となる