1041134☆ああ 2025/11/03 07:39 (Chrome)
HPの声明をAIに聞いてみた
HPの「松本山雅に関わるすべての皆様へ」の声明文で突っ込むところはありますか?とAIに聞いて見ました
以下回答です
「幾度も話し合いを重ね」って、具体的に何を変えたの?
話し合いをしたことは分かるけど、実際にどんな戦術変更や補強策を試みたのか全く書かれていない。結果が出なかった原因分析も抽象的すぎる。
「勝負所で競り勝てなかった」と自己分析していますが、そこが監督や編成の仕事では?と突っ込みたくなります。
「一切の言い訳をせず」と言いつつ、直前に“降雪”“怪我人”“延期”を並べており、半分言い訳のように響きます。
「事業の黒字化に向けて挑戦」とありますが、肝心の“どうやって”が見えない。経営努力の中身が不透明です。
「変革期」「未来」「挑戦」という抽象語が並び、実際に何を変えるのかが掴みにくい。読後感として“綺麗だけど何も刺さらない”感じ。
誰が責任を取るの?
「深くお詫び」はするけど、経営陣の責任や監督の進退について一切触れていない。
「チーム一丸となり」の多用
責任を分散させて、誰も具体的な責任を取らない印象を与える。
「若手の成長」を前向きな成果として強調
昇格できなかったことの慰めにしか聞こえない。若手が育っても勝てなければ意味がないのでは?
全体として、誠実ではあるけれど、「敗因の核心を避けた安全運転の反省文」に見えます。
だそうです。