過去ログ倉庫
988730☆ああ 2025/07/06 05:34 (Android)
>>988632
そうなんだな、とは思うけど、
昨日それをいうと松村杉田野々村あたりがそうなのかなと思ってしまうね。
988729☆ああ 2025/07/06 05:34 (iOS18.3.2)
男性
えっ加藤様は山雅をやめたんじゃないの。
数年前公式ででたじゃん。
えっまだいるの。
株式会社松本山雅怖い😱
988728☆ああ 2025/07/06 05:29 (iOS18.5)
>>988706
正当なファールなのにえーーーとか言っちゃうタイプ?山雅のゴール裏の恥ずかしいところ
988727☆ああ 2025/07/06 05:28 (iOS18.5)
山雅プレミアムのインタビュー読んだ印象
・チームの雰囲気は悪くない。
・厳しく言える選手がほぼいない「仲良し集団」。
・若手を意図的に出場させている。
・ベテランの方が能力は高いと認識している。
・監督の意図が選手にしっかりと伝わっていない。
988726☆ああ 2025/07/06 05:28 (Android)
>>988706
おいおい…
誰も抗議してなかったろ?
それがすべとよ
988725☆ああ 2025/07/06 05:26 (Android)
>>988705
いや、あんたの性格の悪さにドン引きですわ。
988724☆ああ 2025/07/06 05:22 (iOS18.5)
>>987803
ないわ笑
988723☆ああ 2025/07/06 05:14 (iOS18.5)
>>988706
あんなザ・DOGSO滅多にお目にかかれんぞw
988722☆ああ 2025/07/06 05:02 (iOS18.5)
選手への扱いどうこう文句言うのに自分らはそこのライン平気で超えていいんだっていう。それでひとつになれとか強気に行けとかむずくないすかね。批判すんなとはまた違うと思うんだけどな〜
分析班のポスト。
サポの分析ばっかしてて草
988721☆ああ 2025/07/06 04:39 (iOS18.5.0)
男性
昨日の試合、アルウィンのゲート付近に小澤いたけど、相変わらずえなり君にみたいにニコニコして、婆ちゃんにグータッチされてたわ。こういう危機感全くないお花畑の人達が群がるから、全く危機感もない能力ない経営者が出来上がるだなって感じだよ。選手や指導者に対してもそう。あんなクソ試合見せられても拍手する人達って何なの?彼らはサッカーで生計立てて、サポーター、スポンサーからお金出してもらっているプロ選手ですよ。一般企業でもちっとも行動や態度を改めず、結果ださない人間を「頑張れ頑張れ」って雇い続けます?フロントや選手を甘やかす環境を作った一部のサポーターもダメだね。
988720☆ああ 2025/07/06 04:32 (Chrome)
サッカーは地域の文化と言ったらそれまでだけど
ていたらくなチームにたくさんの観客が来るんだもん
ビジネスとしたら成立してるのよねw
988719☆ああ 2025/07/06 04:25 (iOS18.5.0)
男性
このチームが衰退していく1番の原因は加藤がかなりの株を持っていて、裏で神田や小澤に指示して現場に自分たちの意向を反映させているところにある。こんな不自然な選手選考、これだけ無様な試合しておいて、声明も出さずに逃げの一手、まさに加藤そのものじゃん。本当は外部の企業に買い取ってもらって、こういう害悪連中を追い出せば良いんだけど、山雅は株についてかなりブラックボックスな点が多くて、外部の人間が力もてないようになっている。神田や横関の発言がまさに本音で、フロント連中に本気で上を目指す気がないから、必然的にこういう結果になるんだよ。このクラブ終わりだね。
988718☆ああ 2025/07/06 04:09 (Chrome)
昇格というより残留という言葉の方が近いねw
988717☆ああ■ 2025/07/06 04:06 (iOS18.5)
分析班の独り言(またか)
>選手への扱いどうこう文句言うのに自分らはそこのライン平気で超えていいんだっていう。
つまり、最近の小松や志村の件でフロントへ批判をするのに自分らは選手に対して暴言に近いことを平気でする、ということか?
それ、一部の人間やろ
しかも、株式会社という公器による言動と一部の個人の言動を一緒くたにしたら駄目やろ
988716☆ああ■ 2025/07/06 03:48 (iOS18.5)
>>988701
普通のクラブなら社長に監督の人事権とかサッカーの戦術への口出しの権限とかないって思うけど…
うちのクラブの場合、加藤の影響を色濃く受け継いだ神田と小澤が現場に何を言ってるか分からない
直接言わないにしても、都丸さんへ圧力かけて口出しするとか平気でしそうな気がする
例えば、ユース上がりを優先して、とか、若手を育成して、とか、主導権を握るサッカーをしないとダメだ、とか、バルサやシティのようなサッカーやって、とか
↩TOPに戻る