763志鹿◆0whPZJic.A 📱501SO
🕐2018/05/04 09:06
>>761
いっやどーも!も茨城の人しか使わないですよね。
ちょっと驚いた時に使ってたと思うけど、自分は使いません。
だっぺもだへとかだっぺねとか言い方色々ありますね。
神栖に居た時、捨てるをかっぽるって言ってた人居ましたけど、自分は初めて聴きました(その人は大洋村出身でしたけど)
編集削除コピー
766志鹿◆0whPZJic.A 📱501SO
🕐2018/05/04 11:27
>>765
えっ!ごじゃっぺの最上級?何それ知らないんですけどwww
「こんのでれすけが!」良く使ってましたね、自分の親くらいの人たちが(笑
茨城の方言ってこじかさんが言ってたおめーとか、はたから見ると汚い言葉じゃないの?って結構ありますよね(^_^;)
雷を雷(らい)さまって言いますよね?自分が通ってた学校の先生が大学生の頃、東京で天気が怪しくなって「雷さま来るよ。」って言ったら「えっ!?誰が来るの?」って友達に大笑いされたって言ってたっけなぁ( ̄▽ ̄;)
編集削除コピー