過去ログ倉庫
6495☆katsu 2015/12/26 10:25 (Chrome)
男性 45歳
そうだね
野津田自体は決してクソがつくようなスタジアムではないと思うよ。
自分も好きだなぁ。。でもアクセスはじめ改善しなければいけないとこは
たくさんあるよ。はさんのいうとおり、J1規格の専スタ作っても観客集ま
るのかははなはだ疑問。
入替え戦でも”ほぼ満員”状態なのだから、身の丈より少し上みながら
堅実な経営をしていって欲しいですね。スタジアムの維持管理費が高くて
専スタ借りれなくて、野津田で試合なんてなったら意味ないしw
オリンピックに向けて建築費も高騰しているし。町田が本当にサッカーの
街なら、慌てなくてもことは動いていくと思います。
入替え戦であたったチームを反面教師に”急いてはことを仕損じる”と
ならないように、目の前の問題をひとつひとつ解決していって欲しいです。
6494☆あ 2015/12/26 10:03 (Nexus)
男性
町田カワセミさんに同意。
観客数を増やすことが大事との意見もありますが、弱ければ、観客数増えません。
むしろ減ります。
2012年と同じ失敗は繰り返さないで欲しい。
6493☆ゼル 2015/12/26 09:09 (SO-01F)
男性 40歳
私も野津田好きです。駅からのアクセスは若干悪いけど。それを言っても始まらないのでまず交通集中による渋滞の緩和やバス待ち時間の短縮をした方が良いと思います。鶴川駅、町田駅、多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅、唐木田駅、古淵駅の間にある立地を利用して行き先を増やしたり、バス乗り場を作ったりして頻繁にバスが運行出来るようにするのはどうでしょう?既存に申請していないバスルートだと難しいとは思いますが、観客数が増えるのは目に見えているので何か動き出さなきゃいけないですね。
6492☆むむ 2015/12/26 08:34 (SOL26)
男性
「クソスタ」ってなんだよっ。確かにアクセスは悪いけど、俺は野津田が好きだよ!朝から気分が悪いわ
6491☆は 2015/12/26 03:56 (SH-01G)
男性 19歳
スタジアムは大事だと思うんですが
もっと観客数が増えてからだと思います。なのでまずは試合を見に来てくれる人を増やすように交通のアクセスの改善やスタグルをもっと増やす等、ちょっと町田の試合見てみようかなと思ってもらえるように力を注いでもらいたいです。立派なスタジアムが出来てもガラガラじゃカッコ悪いですし。観客数が増えればスタジアムの話も自然と出てくるのではないでしょうか。
6490☆町田カワセミ 2015/12/26 03:17 (KYY22)
スタジアム問題はもっと取り上げた方がいい。
昇格したてで今は浮かれててもいいとは思うけど、いくら頑張っても、いくら勝っても昇格できない状況って??
そんなチームに選手は来ないし、いる選手のモチベーションも上がらないでしょ。
北九州も新スタ決まってるから、J2ナンバーワンのクソスタ+昇格できないチームでいいの?
さすがに、2度目のJ2で、こっから先は言い訳できないでしょ。
まずはフロント主導で動いて下さい。
何をやってましたか、この3年間、
サッカーの街?
金がないのもわかるけど、動きの全てが遅いと思います。
6489☆は 2015/12/26 02:48 (SH-01G)
男性 19歳
みなさんの意見が聞けて嬉しいです。
これからは組織的な守備に磨きをかけて、更にセットプレーなどで点を取れるようにして、得点力をあげていってほしいですね{emj_ip_0005}
6488☆あ 2015/12/26 01:05 (iPhone ios9.2)
20:45さん
僕もゼルビアの攻撃がイマイチとは感じません。
むしろ高い位置からプレスをかけてボールを奪う攻撃的なチームだとおもいます。
DF陣の守備はもちろん強いとはおもいます。
apolloさんの分析、素晴らしいです。
6487☆apollo 2015/12/26 00:00 (Chrome)
男性 60歳
ゼルビアは今期リーグ1のシュート数!被シュート数はリーグ一少ない
(不思議でしょう?)
秋田元監督が解説していたが、ゼルビアは コートの四分の一で戦っている
すなわちバックスが常に押し上げサイドに展開せず、密集形で肉弾戦闘
サイドバックは敵陣深く攻め上がらず、広がらず守備重視
相手のプレスがきつければ相手の裏にポン出しダッシュ
プレスが弱ければ大分戦のように細かいパスサッカー!
これで結果を出しているので、まず変えないと思う
相馬監督はうまい選手より一対一に強い選手を選んでいる気がするが??
しかし中央に背の高い選手がそろえば、サイドからのクロスも、、、、
いや、、、たぶんやらない気がする
↩TOPに戻る