過去ログ倉庫
10731☆ああ 2016/05/23 08:42 (SC-04G)
千葉は中段だろうがガンガン旗振ってる
10730☆たかし 2016/05/23 08:41 (SOL26)
男性 35歳
松本のゴール裏あんなに大人数いて前列以外で旗降ってる人いなかっただろ{emj_ip_0794}
周りの人の迷惑を考えない自己満足
10729☆バカボン 2016/05/23 08:27 (SC-04F)
男性
確かに中段の旗振り邪魔だった
試合観戦できないし
立って応援しても見えなかった
しょうがないから座席移動で観戦
しかし松本の応援、ボランティア、お店の人素晴らしい
町田ゼルビアもそうなりたいですね
10728☆YKPN 2016/05/23 08:04 (503HW)
男性
昨日の席はアウェイ自由席であって野津田のゴル裏とは違う。
野津田ならメインやバクスタで見る人(一般のゼルビアファン)もあそこに来るわけさ。
コールリーダーの方や太鼓やペットの方をはじめ毎回熱くサポートしている皆さんには本当に敬意を表するが、幼児連れで応援したり、お年寄りの御夫婦でいらしてたりするそういったライト層の居場所を奪わないでくれ。俺達だってゼルビア応援しに毎回
遠征してるんだから。
10727☆ああ 2016/05/23 07:33 (iPhone ios9.3.1)
男性 35歳
あの暑さの中、高齢の方も小さな子どももたくさんの方が観戦に来てました。
熱中症で倒れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしました。
見えにくいからと、私と同じ立ち見で観てた高齢の方、帰り道、大丈夫だったかな…
サポ同士、選手たちのように声をかけあってまとまって行こうよ!
きっとコールリーダーやゴル裏の方たちなら、これからは周りを見てまとめてくれるよ!
大丈夫!
10726☆AZ 2016/05/23 07:13 (SO-01G)
男性
中段で旗振られてて、後ろの人が見にくいのは仕方ないよって、それは違うでしょ。
お金払ってゲームを見に行ってる訳で。
旗は、最前列だけにすれば良いだけの話。
座席に広げられていた旗も、違和感があった。
立ち見じゃなくて、座りたい人もいたと思いますよ。
昨日の暑さでは体力消耗するし、結構年配の人も立っていたからね。
あの座席分の入場料払ってるんなら、仕方ないけど。
10725☆んん 2016/05/23 06:42 (F-02H)
男性
もしかして
コールや楽器のロスとクルヴァと弾幕ゲーフラのゲーフラ隊って繋がりないんじゃないの?席が足りなくなってもロスクルヴァは俺らの管轄じゃねーしと思ってて指示なかったり、ゲーフラ隊とかはロープや養生テープで固定しちゃってるから今更移動なんか…放っておけば立ち見雛壇に行くだろ
みたいな
クネクネ水道管フラッグが中段で振って見えないとか歌詞が俺らのとかは殆どのクラブがそうだしゴル裏ってそういう所だから仕方ないよ。アウェイはある意味隔離されるからその辺も踏まえてのアウェイなのよ
それよりわざわざ1試合の為にようこそゼルビアの幟作ったり木島徹也の町田ユニ飾ったりトイレに青い折り紙の花かざったり、Jでも屈指のおもてなし度と言われてる松本山雅ボランティアは凄いね。さすが試合運営ボランティア研修でドイツに行っただけの事はある。前回2012よりすごく誘導がスムーズだった
10724☆利道 2016/05/23 06:37 (305SH)
男性 39歳
ハイライト動画
ハイライト動画だけみると本当に紙一重の試合に見えます。気持ちを切り替えて次の試合に望みましょう。まだまだ、先は長いです。
10723☆ブルー 2016/05/23 05:59 (iPhone ios9.3.1)
女性
席の幕
私は12時過ぎに着いたので良い席はもうなくちょっと見えにくい前の方で観戦しました。
ギューギューに席が埋まっていた訳ではなく、後ろの立ち見や、ちょっと見えにくい前列など所々空いてました。(ジュニアユースの団体はバラバラなら見れたかな?)
席ツメをすればもっと良い席で見れたのかな?と今さらながら思いました。
新参者の私は、幕を張ってた席は、実は座ってもいい席なのを初めて知りました。
次回からは幕は一番後ろに設置して欲しいですね☆
もし幕が椅子に張っていたら声をかけさせて頂きますね!
空いてる席に行ってくださいって言わないでくださいね〜!
10722☆ゼル太 2016/05/23 05:17 (iPhone ios9.3.1)
通報済みー
800人も行ってくれたんだって?(^^)
お疲れ様!&ありがとうございます。
次のホームで参戦します。勝ちましょうね。
ゴール裏サンキュー!
元気にいこう!
10721☆てってれー 2016/05/23 02:41 (iPhone ios9.3)
男性
幕を座席に設置するのは
空席を目立たせたくなかったんじゃない?
だったら頑張って声掛けてゴール裏人で埋めろや。
ホームとかメインスタンドからたまに見たらダサいぞ?アウェイとサポの人数変わらないんじゃない?スカスカのゴール裏みたら選手もモチベーション上がらない。
まず北九州戦の終わった後勇往邁進チャントで選手迎えいれたけどコールリーダーは手拍子しないで歌おう見たいなジェスチャーしてたけど他のサポ、前に立って仕切ってるやつもみないで歌ってるからリズムバラバラで終始ぐだくだ
あれには笑っちゃったね
これがゴール裏の現状。
10720☆スカパー観戦 2016/05/23 02:02 (iPhone ios9.3)
男性
ゼルゼル様
私はゴール裏民です
今回はスカパー観戦組でした。
エナセーブ様の考え方の人が居るのも事実だと思います。
しかしゴール裏民の私としては数人の当事者の行動でゴール裏全体の印象が悪くなるのは悲しい限りです。ほとんどの方がそういう思考を持ってないという事だけは分かってください。
今のゴール裏のサポは歌詞配ってる人とかに任せっきりだと思います。もっと自分たちで声掛けしてアットホームな雰囲気を作ってホームでは圧倒的声量で選手を後押しできたらいいのになって思います。
10719☆ぜルゼル 2016/05/23 01:50 (SO-01G)
男性 オッサン歳
エナセーブ様
あなたはゴール裏民の方ですか?
子供たちにも同じことを言えますか?
文句があるなら直接言えって、恫喝ですよ。
ゼルビアの成り立ちをご存知ではないですかね?
結果、ゴール裏(座席)から締め出すようなことをした、近寄りがたい雰囲気を出している方が気持ち悪いです。
あなたがコールリーダーでもなければ、ゴール裏民ではないかもしれませんが、コアサポと呼ばれる人たちの大半が、あなたのような思考の方と容易に想像できます。
自己満足は人目の付かない場所で行ってください。
10718☆田丁田 2016/05/23 01:35 (iPhone ios9.3.1)
アルウィン現地参戦してきました。
1万人を超える山雅サポさんの迫力、凄かったです。テレビではわからない圧力を感じました。
町田のゴール裏の皆さんも負けじと精一杯の応援をされていました。感謝!
どちらのサポも素晴らしかったと思います。
ゼルビアの選手達はあの完全アウェイの中、サッカーをするのはとてもキツかったと思います。
山雅の選手がボールを持つだけでワッ!!と会場が沸き立ちます。大したチャンスでもないシーンがすっごいチャンスかと感じるようなサポの期待の声が試合を演出していました。
サポーターの声援が選手の後押しをしているなは本当なんですね。
町田も、できるだけ大きな声援で選手たちのパワーになりたいですね。
10717☆ぜルゼル 2016/05/23 01:31 (SO-01G)
男性 オッサン歳
てってれー様
同意です。
ゴール裏の人たち、特にコールリーダーや、コアサポと呼ばれる人たちは、他のお客さんのこと考えてませんよね?
「俺たち」や、「俺等」というような言葉をよく用いていますが、せいぜい30人ぐらいの人たちしか対象になっていませんけど?
ゴール裏に来てみんなで声出して、選手を鼓舞しようとかサポートしようって声かけてるところなんか見たことありません。
頑張っているのは一部の歌詞カードを配っている人や試合中に歌詞を掲示してくれてる人ぐらいじゃないですかね?
某映画でリーダーが優秀なら…ってセリフがありましたが、町田のコールリーダーはどうですかね?
ただでさえ近寄りがたい雰囲気を出しているのに、今回の横断幕については、「立入禁止」と受け取られますよ?
もちろん、チケット代を払っての行為でしょうね?
↩TOPに戻る