過去ログ倉庫
19593☆紅緒 2018/04/30 20:00 (N02C)
女性
ようやく見れました
普段は、敗けた試合は、ダイジェストを見るのも気が重いのですが、皆さんのコメントを見て通して見ました!
最後は凄まじい執念でしたね。
チャントがやたらハッキリ聞こえたのは気のせいでしょうか?思わず口ずさんでしまいました。
奥山選手からのコージGoal!!
最後は平戸選手、直接狙って入ったら…と妄想してしまいましたf(^_^;
3連敗で嫌なムード…と思ったら飛んでもない!
逆にチームもサポも一つになれた、いい試合でした。
さぁ次は東京クラシック♪
胸を借りるつもりで、と言いつつ、ホンネは連敗を断ち切って、勝利の喜びを分かち合うために精一杯応援しましょう!
19592☆おやじ 2018/04/30 19:24 (SO-01H)
男性 41歳
味スタ行きます{emj_ip_0106}
ゴールデンウィークどこも行く予定がないのでDAZNで試合を3回も見てしまいました。
やっぱり相馬監督が言ったように凄い{emj_ip_0794}凄いよ{emj_ip_0794}
凄い選手達と戦う為に私も絶対味スタに行きたいと思います{emj_ip_0794}
やっぱりゼルビアのサッカー最高です。
頑張れゼルビア{emj_ip_0038}
19591☆まちゼル 2018/04/30 14:30 (SOV34)
特に後半、魂を揺さぶられる試合でした。
最後の最後までどんな状況でも諦めない姿勢に熱いものが込み上げてきました。
試合後の「よく頑張った」という現地参戦してくださったサポの声が聞こえたときはもう。。
味スタ絶対行きます!!!
そして、個人的にはここまでアウェー参戦無敗記録継続中です。
19590☆町田南57 2018/04/30 06:18 (M01)
男性 57歳
かみかみさん
ありがとうございます。
調布でも応援しましょう。
選手たちは毎日、途方もないほどの
トレーニングに明け暮れています。
私たちはゲームがある日に
90分ちょっとがんばれば、いいんです。
私はゼルビアを応援することで、
毎週の生活が、生き生きしていると
思っています。
天気予報が良くないですが、味スタは
屋根があるので大丈夫ですよ。
19589☆かみかみ 2018/04/30 02:54 (iPhone ios11.3)
男性 45歳
ライブビューイング
大分戦はゼルサポ集まる某Barでライブビューイングで観戦してました。
絶望的な前半に対し、後半は大熱狂!
ATの最後のワンプレイ時はDAZNから現地のゼルサポ仲間のチャントがしっかり聞こえて、この店でも一緒に歌ってました。
イケる!イケルぞ!って声も飛び交う中、試合終了。
私、最後の3点目が入った時、初めて試合で涙してしまいました。。。
最後の高原が上がってくる姿にもグッとくるものを感じ、試合後の相馬監督インタビューでまた感極まりそうに…。
客観的に試合内容の結果だけを見れば、褒められた内容じゃないかもしれない。
でも、とてつもなく、感動しました。
ただでは負けない、諦めない魂を見せてくれるゼルビアのファンになってよかったってまた改めて心底思いました。
今は勝って欲しい、というより「彼らを勝たせてあげたい」と思うに至りました。
選手達は今いちばんキツいはず。
ゼルビアの勝利のために何ができるかって、結果、やっぱり、応援しかないんですよね。
だから僕も行く事にしました。味スタへ!
こんな熱い試合見せられたら、行かない訳にいかないです!
19588☆ああ 2018/04/30 02:52 (PRA-LX2)
男性
選手を厳しく叱咤激励するのもサポーターだと思っています。その声に応えようとする者だけがわがチームの力だと思うのは当然。
しかし、豊富な資金と人材があるチームとは違うことも理解が要ります。尖った能力の選手をバランスよく使うしかないチームなのです。
敢えて言いますが、頑張る現場だけに頼り、低予算の中でも無理な条件で選手を集めるGMやスカウト・コーチを見殺しにしているフロントが問題では?
ホームタウンの盛り上がりは年々あるが極めてゆっくり。動員も良く言って横ばい、落ちていると言ってもハズレていないだろう。
頑張っているのはわかる。しかし彼らの手に負えない規模とステージになってしまっている気がしてならない。
いままでの努力と尽力、功績は称賛すべきと思う。
が、次のステージに進むにはマーケティングに長けた新たな人材がリードすることが必要に思えてならない。
19587☆りょーちゃん 2018/04/30 01:07 (iPhone ios11.2.6)
女性
やべっちFC
さっき大分戦が放送されたのですが、前半のみ…。
大分が首位とはいえ後半のゼルビアの頑張りが放送されなかったのは悲しかった。
次のヴェルディ戦こそは勝利して、選手の決して諦めない戦いが報われますように。
全身全霊で応援します!
前へ|次へ
↩TOPに戻る