過去ログ倉庫
28643☆まちゼル 2019/09/12 19:38 (SOV34)
大宮戦、ゴール裏の隅っこにいましたが、私の周りは大宮の選手に向けて拍手が巻き起こってました。
ノーサイドでお互いに健闘を称え合う!(選手ではないけど)スポーツってやっぱり良いなと思いながら帰路に着きましたよ。
さぁ、週末は強敵京都さんですね。
チームの歯車が合ってきたように感じます。
京都観光を楽しみつつ、全力で応援してきますよー!
28642☆アカイ 2019/09/12 12:10 (iPad)
某巨大掲示板 ここも かなり殺伐としてきたな
まぁそうなるのもしょうがないけど。
28641☆ああ 2019/09/12 08:10 (iPhone ios12.3.1)
男性
では某チームのように相手チームへのリスペクトを無くして。う○こ相手チーム名を連呼したり、コーナーキックの時には○ね!とゴール裏皆んなで叫びますか?
相手は敵だからなんでもありですよね?
それで非日常を楽しめたなら楽しいですかね?
28640☆YKPN 2019/09/12 07:45 (S2)
サッカーに対する考え方は色々ですね。
俺は昔からサッカーそのものが好きというのがあって、その上でゼルビアを応援しています。だから、ゲームを成立させてくれる相手チームに感謝します。
ゼルビアが勝てなかったとしても、良いゲームだったらサッカーを愛する者として拍手します。一方で、ゼルビアを応援する者として悔しがります。
良いゲームで勝てば二度楽しめます。
28639☆すき家 2019/09/12 06:13 (iPhone ios12.4)
男性 32歳
敵チームに拍手… かなりびっくりしました笑
28638☆末席スポンサー 2019/09/12 01:34 (iPhone ios12.4)
あんまりな試合に抗議はありだと思いますが
素晴らしい試合には拍手は惜しまないサポーターでありたいです
もちろん相手がゴールしたときに拍手したりはしませんけどね
大宮との試合は死闘というに相応しく
双方のサポから自然と拍手が湧いてくるような試合だったと思います
去年の最終戦もそういう試合にでした
ヤジもあったかもしれませんが
拍手が多数派とおもいますのよ
28637☆あっこ 2019/09/12 00:57 (SOV35)
あの場所で素晴らしい試合を
見せてくれた双方の選手に
ほとんどのサポは健闘を
称えていました。
相手チームを侮辱する様な
声かけは雰囲気台無しです。
初アウェイのサポさんの
残念だった気持ち、悲しく
なってしまった気持ち理解
できます。
28636☆YUME 2019/09/12 00:20 (SCV40)
それぞれ
大宮戦でのヤジに対するコメントで『相手は敵』とありました。敵ではないですよね?スポーツに於いては敵という表現はありません。サッカーは相手がいるから成り立つスポーツです。
町田ゼルビアを好きなら相手はお構い無しではスポーツになりませんね。Jリーグの理念を知るのもサポーターの役目!綺麗事でも何でもないです。
相手をリスペクトすることが大切です(^-^)/
前へ|次へ
↩TOPに戻る