過去ログ倉庫
30029☆ああ 2019/10/13 23:54 (iPhone ios13.1.2)
観客も3000人くらいでオーナーも来場せずって、あのミーティングの熱い感じは何だったんだろう?
30028☆ああ 2019/10/13 23:53 (iPhone ios12.4.1)
男性
負け続けると減るしね
30027☆ああ 2019/10/13 23:52 (iPhone ios13.1.2)
勝ち続ければおのずと観客は増えるはず少なくとも。あとは地元の誇りになる必要がある。
30026☆ああ 2019/10/13 23:44 (iPhone ios12.4.1)
男性
ゴール裏にいながら恥ずかしいよ。なんか自分達がチーム運営してますみたいな勘違いが酷くなってきた。たしかに第一線で支えてるけどさ、それは応援してるってだけで… あんまり言いたくないけど存続させる為の形では支えてないしね。
30025☆南区 2019/10/13 23:40 (SO-04H)
男性
もう試合後にさどうでも良い幕勘弁して欲しいよ
オレは10年以上応援しているけどFCとかゼルビア残せって言っているけど町田の地名を残す方が重要じゃないですか?
僕は町田生まれの相模原在住だけど
町田が大好きなんだよ
30024☆ああ 2019/10/13 23:36 (iPhone ios12.4.1)
男性
なんか、前に座席数増やせば人は自然に入るみたいな頭お花畑の書き込みしてた人いたなあ笑
30023☆ああ 2019/10/13 23:35 (iPhone ios13.1.2)
ほんとに、犯人って...
30022☆4876 2019/10/13 23:30 (iPhone ios12.3.1)
3000人、正直3000人もこのチームに入ってくれるんだと思ってしまいます。
俺は楽しいけど、初観戦の人がまた見たいと思ってくれるとは思えない。
町田はサッカーに関心がない街と今一度認識した方がいい。
そこからはじめよう。
30021☆ゼルビー 2019/10/13 23:27 (iPhone ios12.3.1)
ありえない
みんなも言ってるけどあんなに騒いで大事な試合なのに3000人ちょっと。しかも試合は僕が高校入学してからまだホームで1回も勝ってない。とにかく観客増やさないと話にならない、平均5000、6000もいかないのに席増やせなんてよく言うよね。あと、今日の横断幕は犯人扱いするのはほんと良くないと思う。このままヘタしたらサイバーエージェント外れるよ?もう少し言い方も考えた方がいいと思う{emj_ip_0106}*
30020☆ああ 2019/10/13 23:24 (iPhone ios12.4.1)
先週の相馬監督はサポミの内容を聞いていたのかもしれませんね
選手たちの連携が半テンポずつ遅れてる感じなのはモチベーションの低下?
見ていて苦しい試合が続きます
30019☆ああ 2019/10/13 23:20 (iPhone ios12.4.1)
男性
勝てない選手はクビに決まってますよ?プロだよ?? どんなチームも同じだよ??強いチームはそれが激しいから強くなってるんだよ??
30018☆あああ■ 2019/10/13 23:17 (none)
ACL目指す藤田社長の構想だと、今の選手はほぼ全員クビでしょう。モチベーションも上がるわけないよな。文句言うなら去れと言われた感じのサポのモチベーションも下がっているし、もう最悪だよ。気持ちが無いと勝てないチームを壊しておいてヒーローを装って登場ですが?本当に舐めてるよな。
30017☆堺中 2019/10/13 23:13 (iPhone ios13.1.2)
男性 51歳歳
CA
CAと言っても、一部上場企業に比べたら所詮二流。藤田社長は株主株主偉そうに言ってるけど、ステークホルダーやCSRについて何も語らない。いずれZOZOみたいになるよ。早くクラブハウス作らせて、追い出そうよ。
30016☆堺中 2019/10/13 23:01 (iPhone ios13.1.2)
男性
二流だな
CAと言っても、一部上場企業に比べたら所詮二流。藤田社長は株主株主偉そうに言ってるけど、ステークスホルダーとかCSRについて何も語らない。いずれZOZOみたいになるな。
早くクラブハウス作らせて、追い出そうよ。
30015☆つるりん 2019/10/13 22:58 (S2)
男性
これだけ話題になった後の6ポイントゲームで3009人…。
ゼルビアサポは2000人台…。
でも、去年、優勝争いをしていた終盤戦ですら、
ホームに5、6000人しか入らなかったんだよね…。
どんな順位でも昇格ないから興味がないという人もいたかもしれないけど、
サポーターを増やすには今のまま続けてもダメなんだと思う。
何かを大きく変えないと。
しかし、個人的にはそれがチーム名である必要はないとは思うけども。
↩TOPに戻る