過去ログ倉庫
30094☆うらわ 2019/10/14 11:25 (P008)
50歳
藤田社長
サポミ拝見しました。羨ましい。
藤田社長、良いじゃないですか。
サポとキャッチボールになってる。
浦和も2009/4まではそれなりにキャッチボールできてた。
自工の天下りとはいえ、それまでの社長着任者は三菱重工サッカー部出身者だったからね。
やっばりね、天下り組織がフロントじゃ駄目だよ。
町田が羨ましい!あのフロントなら必ず成果は出る気がする。
ただね、「・・・経済なき道徳は寝言である」とも言うからさ、難しいところだよね。
頑張れ!
30093☆ああ 2019/10/14 10:54 (S3-SH)
チーム状況とは裏腹にこの掲示板最近すごい盛り上がってんな。しれっと投稿回数3万超えてるし
30092☆他サポです 2019/10/14 10:50 (802SO)
サポーターミーティングのあと
普段、それぞれ違ったユニフォームを着ている他サポが
こぞって
『ゼルビアの名前を残すべきだ』と言った理由の多くが
1030さんの言われたことだと思うんです
たぶんですけどね
いらぬお節介ですみません
だけど、藤田さんも理解された部分はあるんじゃないかな…?
30091☆ああ 2019/10/14 10:48 (iPhone ios12.4.1)
男性
俺は貧乏でも弱くてもいいや
カテゴリーも問わない
ゼルビアがあればいいや
選手全員退団しますよ
30090☆YKPN 2019/10/14 10:45 (S2)
俺は来週のゲームが楽しみだ。
深津や増田が身体張って守り、小林が華麗に捌き、裕大が拾い、奥山が全力で戻り、大谷が慌てて詰め、平戸や森村が前に送り、土居やチュングンが追い、中島シュートを打つのを見るのが楽しみだ。
30089☆ああ 2019/10/14 10:30 (iPhone ios12.4.2)
藤田さんはサッカー好きとは言っても、1つのチームを愛した事は無いんだよ。
だから、ゼルビアの名前やエンブレムが変わる事がそこまでサポーター、Jファミリーの反感をかうとは思っていなかったんだよ。
それが分かった今、オーナーとしてもう一度きちんと考えてくれるはず。
そんな事すら理解できないオーナーが運営するチームがACLなんて優勝出来るはずがないよ。
戦おう。
30088☆ああ 2019/10/14 10:18 (Chrome)
男性
俺は貧乏でも弱くてもいいや
カテゴリーも問わない
ゼルビアがあればいいや
藤田さん離れるなら離れていいよ
30087☆ああ 2019/10/14 10:01 (iPhone ios12.4.1)
男性
この気持ちがゼルビアを支えてきた、
全て金で思い通りになると思うな!
(iPhone ios12.4.1)
もう限界です笑笑
30086☆あああ 2019/10/14 09:57 (iPhone ios12.4.1)
男性
もうCAには撤退してもらってずっとJ3にいようぜ
こういう考えの人にはチームにとっても本当に好きなサポーターにとっても邪魔ものでしかないから直ちにファンをやめてください。本気で。
30085☆ああ■ 2019/10/14 09:56 (iPhone ios13.1.2)
人件費、入場者数見ても下位ということは
極論クラブ消滅に近いクラブなわけだし。
サポミ見てゼルビア愛感じだけど当たり前のようにクラブがあると思ってるんじゃないかな。わがまま言ったらあかんよ。
30084☆あああ 2019/10/14 09:55 (iPhone ios12.4.1)
男性
名前がダサいとかはもうやめようよ… あまりにレベルが低すぎる発言だから。必死に支えてた人がいたのも知ってるけど力不足でこうなってるのも事実だから現実みないと。というかきのうも誰か言ってたけど、慣れてなさ過ぎだよ。色々あって強くなるんだから、今のビッグチームも順風満帆にビッグチームになったとでも思ってるのかな。きのうも相変わらず相馬ゼルビアコールしてたけど他チームならとっくにクビだよ。選手もしかり。その度に思い出とか語って騒ぐの?
30083☆ああ 2019/10/14 09:48 (F-02H)
経営的に限界だったんだろうなというのは認めざるを得ないところでしょう
だから、こんな無理難題を受けた
ということは、この改名を飲めば経営的には楽になる。反面、今後もCAの要求は全て呑まなければいけない。
加えて、CAが手を引けばたちまち経営は困難になり、蔵場消滅までありうる
CAの気持ちひとつにすべてを委ねることになる
30082☆ああ 2019/10/14 09:44 (iPhone ios13.1.2)
もうCAには撤退してもらってずっとJ3にいようぜ。
30081☆あお 2019/10/14 09:44 (iPhone ios12.4.1)
悲しいけれど、力不足だからこうなったんだと思います。
誰かを責めてるのではなく、サポ11年目の私も含めて力不足だったと思っています。
クラブは小さい規模で存続する事が厳しいと判断した。
もっとサポの数が多ければこうはならなかったと思います。
30080☆ああああ■ 2019/10/14 09:33 (none)
09:04 ☆あああさんの
全然、力不足だからこうなった笑は、
08:57への否定ですよね。
その力不足の要因は、
今居る人たちということでしょうか?
小さなクラブを必至で支えて来た人達にとって、
その意見は、あまりにも悲しい。
↩TOPに戻る