過去ログ倉庫
39483☆23区のゼルビア好き 2021/03/14 23:27 (SH-51A)
GK
秋元選手を完全移籍で獲得したかったが、出来なかったので、福井選手を昨年後半から先発起用し、今年に備えました。
育成を含めると、プラスな起用と考えられますが、J1から降格が無かった今年は昇格チャンスである為歯がゆいところでもあります。
一番の欠点の得点力不足は補強しましたので、ある程度の失点は覚悟の上、取られても取り返すという考えかもしれませんね。
そうしますと、CB二人が後ろから鼓舞する事も求められると思います。
ところで、話は変わりますが、第1節三鬼選手出場出来ず86分まで得点する事に苦戦しました。
第2節の2.3点目の起点は三鬼選手の縦パスから。
今日第3節も三鬼選手が仕掛け、クロスを相手DFがクリア、クリアボールを奥山選手の目が覚めるボレーが決まる。何か、三鬼選手が鍵を握ってる感じがしました。
深夜に長文申し訳ございませんでした。
39482☆ああ■ ■ ■ 2021/03/14 23:23 (iPhone ios14.4)
失点はあきらかにキーパーがどうのこうのの問題ではないよね。
今日の失点場面はあきらかにカルロスがボールウォッチャーになり相手 見失なってた。
失点が多いのをキーパーのせいにされちゃたまらない。
少年サッカーのダメコーチと変わらん。
39481☆ああ 2021/03/14 22:59 (601SO)
セーブがよくても、声だしとか精度の高いキックができるかというのも大事
ただでさえ守備の時間が長いのに、相手ボールになってさらに守備の時間が長くなる
39480☆地元民 2021/03/14 22:59 (iPhone ios14.4)
経験豊富な選手がいるっていうのは若手選手にとっては成長する意味では良いことだよね。
39479☆ああ 2021/03/14 22:46 (iPhone ios14.4)
何で?
谷選手に敗北した秋元選手より、J3で谷選手以上に活躍してた茂木選手を使えば良いでしょ
39478☆ああ 2021/03/14 22:44 (801SO)
やっぱり後ろから、げきを飛ばしてくれる存在は必要だよね
不可解な判定が続いたけど、ああいうときは深津とかベテランがチームを落ち着けないといけない
深津は少しイラついて、冷静さを失っているようにみえた
39477☆ああ 2021/03/14 22:36 (iPhone ios14.4)
とりあえず、経験のあるベテランキーパーに来て欲しい。昨日の秋元選手はやっぱり凄かった。
39476☆ああ 2021/03/14 22:30 (iPhone ios14.4)
別に喧嘩しても良いじゃないかと思いました。熱は感じましたよ。
39475☆ああ 2021/03/14 22:27 (iPhone ios14.4)
3試合で6得点は嬉しいけど、3試合で4失点をらどうにかしないと。福井と深津は喧嘩してる場合じゃないよ。、
39474☆ああ 2021/03/14 22:16 (iPhone ios14.4)
☆ああ 2021/03/14 22:11 (iPhone ios14.4)
ここまでの対戦相手の3節終了後順位
6 山形
8 東京
16 磐田
でした。
39473☆ああ 2021/03/14 22:11 (iPhone ios14.4)
ここまでの対戦相手の3節終了後順位
3 甲府
6 山形
8 東京
この対戦相手で1勝2分なら上出来かも?
ちなみに3連勝チームの対戦相手
新潟の対戦相手
10 長崎
20 山口
21 北九州
琉球の対戦相手
12 群馬
16 磐田
20 山口
まだ3節だからなんとも言えないけど、そんなに悪くないかもねー!
次節水戸戦、再び共闘!
まずは絶対勝利!
そして安藤の恩返し弾を阻止!!
39472☆ああ 2021/03/14 22:06 (iPhone ios14.4)
前半シュート撃たれたシーンで、福井が深津に食ってかかってましたね。
印象的なシーンでした。
39471☆なんまち 2021/03/14 22:04 (iPhone ios14.4)
23区のゼルビア好きさんに同意
引き分けは残念だけれど見どころのあるゲームでした
久々の現地観戦嬉しかったです
39470☆ああ 2021/03/14 21:56 (iPhone ios14.4)
本当に太田の攻めには凄くワクワクした。海夏も良かった。ボランチの疲れをどう克服か大切だよなー、真ん中通されたのは事実だから。高橋、アーリアあたりを試すのも良いのかも?
39469☆23区のゼルビア好き 2021/03/14 21:41 (SH-51A)
現地の方々、DAZNの方々共闘お疲れ様でした。
改善点等は皆様の仰る通りです。
テセ選手も、本調子まであと少しでしょうか?
ロングボールの受け方、DF背負っての対応、シュートまでのスピード。それだけでも上手いですよね!
今日は、折角先制しても追いつかれてしまい勝点2をこぼした感がありますが、それでも私は、昨年までの0-0の勝点1より良いと思います。見応えあるだけでなく、無得点では勝点3取れませんから。
現に、得点している事で同勝点のチームで上の順位に居ますので可能性を感じます。
だから、失点を減らす改善を!
2分けなら1勝1敗の方が勝点は積めますがまだまだ始まったばかり。
無敗の7チームのなかにゼルビアが居ます。
アウェーでの水戸さん、甲府さんと難敵が続きますが、次節も共闘しましょう!
↩TOPに戻る