過去ログ倉庫
46437☆まちっこ 2021/10/25 22:07 (A003SH)
テレ朝のチャントJリーグで
土佐兄弟がゼルビアのユニで
あるあるネタやってくれてました。
ありがとう、土佐兄弟!
46436☆yasu 2021/10/25 21:14 (iPhone ios15.0.2)
男性
栃木戦
昨日は皆さまお疲れ様でした。引き分けでもゴールが見たかったですね!
あれだけ引いて守られる相手をどう崩すか?単純にクロス入れるだけでは跳ね返される!
裏抜け狙うところに縦パス入れるとか、もっと早いパス回して相手を食いつかせて空いたスペース使うとか、相手の闘い方によってやり方変えないときついのかなぁと思いました。
チャンスもあったけど、シュートが宇宙開発だったり精度をもう少し上げる必要もありますかね!
ホームも残り3戦になりました。また次に切り替えます。
46435☆ああ 2021/10/25 20:57 (iPhone ios15.0.2)
ナカシが裏へ飛び出す走り出しがありましたが、そこにボールは出ず、ナカシがオフサイドポジションに取り残されてしまうシーンが何度もありましたね。
そこに出してくれれば、ナカシがなんとかしてくれそうな気配はあったのですが…
46434☆ああ 2021/10/25 20:36 (CPH2099)
男性
結局個の力
体力サッカー相手に流れる様なパスワークを駆使しても、最後はシュートの精度が低いから枠をそれる。ここがJ2の昇格争いトップ2やJ1クラブとの差。選手の成長には時間が掛る、来季J1昇格を本気で目指すなら更に補強に力を入れる必要がある。現状の戦力でこの順位は妥当、選手起用法と交代カードの切り方で違う結果も期待出来たけど、代表でさえそれはチグハグ。いずれにせよフロント陣の来季への構想が楽しみ。期待外れなら強化部自体を入れ替える必要性もある。
46433☆ああ 2021/10/25 19:32 (Pixel)
なかなか、SBに適任者いないね。
守備も出来て攻撃のタスクが出来る人材がJリーグでは難しいかもね。
来シーズンはスリーバッグに挑戦してみるのもありかもね。
46432☆まちっこ 2021/10/25 13:48 (A003SH)
私もサイドバックやサイドハーフに、コーナー付近まで侵入してほしいですね。そうすれば最終ラインがゴール前に来る訳で、センタリングで決められなくてもこぼれ球が落ちる位置もペナ近くになる。そこを高江、海舟のミドルで決める。
46431☆ああ 2021/10/25 12:23 (Chrome)
昨日の試合に限らずだけど、相手がガチガチに守備的なときはなかなか横パスでずらすだけでは崩せない。といってスペースないから縦パスも入らない。
ならば早めにディフェンスとか高江から裏に1本長めのパスを入れるとかして、そのセカンドボールを狙うとかもあっていいように思えました。あと奥山がもう少し深いところまで縦に仕掛けるかも。途中で横パス入れてしまうので、相手は守りやすかったんじゃないかと。
46430☆ああ 2021/10/25 09:47 (iPhone ios14.8)
栃木さんは0-0で問題ないという
ゲームプランで前半からブロック
つくってひいて守る中、
ボール動かして敵陣までの侵入や
ミドルシュート含めて、積極的に
シュートも打っていたのは良かった。
あとはシュートの質かな。
スピードあるシュートをGKの届かない場所に
決めること。
これは個のチカラが相当必要。
相手チームシュート2本って…
余計に引き分けは悔しい。
前へ|次へ
↩TOPに戻る