過去ログ倉庫
49050☆ああ 2022/02/12 15:00 (POT-LX2J)
男性
自分が先にチケットの前後を購入した人が悪者?何の心中を察するの?スーパーカップのゴールなんてどうするんだよ。
49049☆ああ 2022/02/12 13:38 (iPhone ios15.2.1)
心中お察しします。
ほんと空気読めない人多いですよね。
まあでも悪いのはクラブです。
49048☆ぜるぜる 2022/02/12 13:05 (SO-52B)
女性
私はシーチケでカテゴリー3を買いましたが、前後左右の席にチケット発売後に買った人がいるので、観戦自粛することにしました。
やっぱりシーチケ買うのやめとけばよかったなと今更後悔してます。
49047☆ああ 2022/02/12 12:54 (A103SO)
ライト層はカテゴリー4に多いイメージなんだけど、未だかつてこんなにカテ4の場所が売れてないことあった?
あと1週間だけど‥
49046☆あああ 2022/02/12 12:17 (KYV46)
男性
2012年、山形とのアウェーの試合で、相手にイライラさせるFWがいました。
何度も守備陣に当たってきて、ファール取られた時にマイクでゼルビアの選手の「おいお前何回目?」って声が拾われてたのを覚えています。
そのFWこそ、今や町田になくてはならない、中島選手です。ちなみに声拾われたのは田代。。
いやほんと分からんもんです。
49045☆qq 2022/02/12 11:56 (CPH2099)
確か、去年の開幕山形戦でオウンゴールを誘発させたのが、ヴィニシウスだった気が
あの時は一番の要注意選手として試合を眺めていたが、まさか味方になるかもしれんとは、世の中わからんもの
49044☆ああ 2022/02/12 10:33 (iPhone ios15.2.1)
別にサポーターは神様ですなんてこれっぽっちも思ってない。なんでもかんでもサポーターの言う事を聞けるわけがないのも分かる。
ただ、期日や約束を守るとか、サポーターの安全を優先するとか、選手の後押しになる事を優先するとか、プロサッカークラブとして至極当然な事は絶対に蔑ろにしちゃいかんと思うだけ。
これを忙しいからしょうがない、というような社長では絶対に成長しない。これはどんな企業にも言える。
たかたが掲示板やSNSでも、サポーターが声をあげる事は大事だと思う。絶対一人くらいクラブスタッフの目に留まるから。
49043☆ああ 2022/02/12 08:37 (Pixel)
クラブスタッフも強化が必要。
現有スタッフだけで、やっていたら過労死起きるよ。
クラブ運営経験豊富なスタッフを複数人連れて来ないと。
49042☆あー 2022/02/12 08:35 (A103SO)
正直、クラブハウスの名前なんてなんでもいい
犬小屋でもいい
いや、犬小屋は嫌‼
嫌なのかよ、一本取られたよ ヒーハー\(°o°)/
そんなことより、ヴィニシウスが来るかどうかのほうが気になる
49041☆ん&◆SiU8b4xa1k 2022/02/12 08:28 (moto)
男性
昨年のグダグダは酷かったですね。。ただ相馬さんの退団は直前の成績を見れば当然。相馬さんも古巣アントラーズからのコーチオファーだったので、双方合意の契約満了。
『相馬さんが出ていった』は言いすぎかと。
49040☆ああ 2022/02/12 08:10 (SO51Aa)
昨年かな、背番号発表会がスライドや機材準備の不備でgdgdだったあたりから、サポへの対応が杜撰だなと感じて急速に冷めてる自分がいる。あのときも「手弁当だから許して」と、びっくりする一言がスタッフから出ていた。プロとして働いてるつもりなら絶対出ないはずの一言。スポーツビジネスはファンサポーターに夢を見せてなんぼなんだから、ファンサポーターを軽視してたら成り立たないはずなんだけどな。
家族にユニ買わないの?と聞かれたけど、もう全然買う気がしない。クラブハウスが出来上がったりで、ちょっと調子に乗って足元疎かになってないか?相馬さんが町田を出てったのも、こういうところがあったんじゃないかと密かに思っている。
49039☆ああ 2022/02/12 07:22 (iPhone ios15.2.1)
男性
引越しで忙しいからしょうがないとか…笑 アマチュアクラブじゃあるまいしJ2のプロクラブだよ?
49038☆ああ 2022/02/12 06:41 (POT-LX2J)
男性
山形の皆さんは、糠喜びの歴史を知らないんだろうな。公式からリリースされない限りは信じない。
49037☆ああ 2022/02/12 05:52 (iPhone ios15.3)
町田ゼルビア、FWヴィニシウス・アラウージョ獲得が決定的に。
フクミツ!?
49036☆サラダ丸 2022/02/12 04:37 (A103SO)
でも、ダイナミックプライシングは早急にどうにしかしないと
満員の野津田どころか、コロナ禍のときよりガラガラの野津田になりそう
定価の去年の方が明らかに売れてた気がする。
↩TOPに戻る