過去ログ倉庫
49627☆ああ 2022/03/04 23:07 (CPH1943)
男性
転換期には差し掛かっているとは思う。
返信超いいね順📈超勢い

49626☆ああ 2022/03/04 22:46 (Pixel)
皆様、ご意見ありがとうございます。
やはり野津田を大事にした方が良い意見と、お金かけるならスタジアムを作った方がよい意見がありますね。

モノレールもスタジアムも即効型の施策では無いため、何れにしろもっと議論を成熟させて、盛り上がりをみせた方がよいですね。

個人的に、町田周辺の東京の西側はサッカーに理解がある土地柄だと思うので、もっと町田以外でも活動すればと感じています。
返信超いいね順📈超勢い

49625☆ああ 2022/03/04 22:33 (CPH1943)
男性
自分も昔から活動に参加させて貰ってますが、町田市民の皆様の認知や関心は広がっていますが、いざ来場するとなると、腰が重いようです。

町田は都心や自然に近い事もあり様々なアクティビティが近隣に豊富に存在しているため、住む街としては適してますが、時間の掛かるスタジアムへ行くのは優先度が低いようです。

なので、町田市外でもアクセスが良ければなと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

49624☆ああ 2022/03/04 21:46 (iPhone ios15.3.1)
男性
>>49621

まさにその通り。
返信超いいね順📈超勢い

49623☆山本 2022/03/04 21:41 (iPad)
毎回観客動員2800人前後をウロウロするだけ
返信超いいね順📈超勢い

49622☆ああ 2022/03/04 21:19 (Chrome)
うちってJ2通算勝利数あと1勝で100勝らしい
返信超いいね順📈超勢い

49621☆あああ 2022/03/04 20:51 (SH-53A)
J3時代やJ2復帰後の3000〜5000人入った頃の熱狂的な方々が、元々年齢層が高くて高齢化してきてスタジアムに足を運べなくなったのも原因のひとつ。
その時にもっと若年層に力を入れていれば、コアサポの人数も、もう少しは増えたいたかもしれません。
サイバー参入の際に、クラブ名とマスコットキャラクターのことで揉めましたよね。
あの時受け入れていたら、今はサポの層も変わっていたと思う。
その時いた既存サポだけが満足することで、転換する機会を失った。
返信超いいね順📈超勢い

49620☆モノレールすごいなぁ。 2022/03/04 13:28 (Chrome)
男性 53歳
地域ごと開発かぁ〜でっかい風呂敷だなぁ。
モノレールかぁ
Googleマップ見ていて
もしかしてこれかなり大規模開発になる?
小田急線とリンクだろうし
うゎ〜 どこの駅から持ってくるか。
そしてまさかGIONスタジアムを中心に
クロスするモノレールだったら
すげー経済効果になるかもなぁ。
サッカーは大して儲からないかもしれないけど
不動産はすごいことになるかも。
関係先はマジで色めくな。
いや〜山のなかでサッカーっていうのは今だけ。
あと20年もしたらすごいことになっているかな。
山の上というのは、周りが川で氾濫・・・しないと思うけど。
公共避難所としてのなにかもあるかも。
想像膨らむ。地域開発の根本から変えることまで考えているとは
1500億かしらんけど。
本当のことなら「駅」作れるのはすごい。
サッカー球場の試合隣接マンションから無料なのはいいかも。
ベランダから○○片手に乾杯!って感じかな。
長文ご容赦
返信超いいね順📈超勢い

49619☆katsu 2022/03/04 09:58 (iPhone ios15.3.1)
男性 50歳
モノレールその他もろもろ2
スタジアムは町田駅周辺は土地が無いですよね〜地価も高いしね。そもそも野津田にあれだけお金を掛けたのだから、まずはスタジアムを満員にしないと話になりないかと…野津田ではキャパが足りないから新スタジアムという流れにならないと。
個人的には鶴川駅の南側、岡上あたりに出来るとなぁ…と思っています。川崎市ですがwwそこも町田らしいとネタになりそうですし(笑)
返信超いいね順📈超勢い

49618☆カワセミ◆bsViUL4o4k 2022/03/04 09:58 (L-03K)
女性
みずほ銀行がオフィシャルクラブパートナーにつくなんてすごいですね。
これからはトラブル起こしても文句言わないようにします😁

観客数の少なさはずーっと気になっていて
「ゼルビアの試合見に来てくれたらビール1杯おごるから」とか飲み仲間を誘ったりもしました。
まあ、ほんとにわずかな集客アップですが。
でも余りに気にしすぎてたせいか、逆に今年は数字見ても落ち込まなくなりました。
開きなおったというか何でしょうね?
J3の時は平均観客動員数は3,000人を越えてたし、J2再昇格の2016年は5,000人を越えました。
コロナが完全に収まれば…インフルエンザ並みになれば…観客は戻って来ると思ってます。
時々知り合いに声をかけつつ、まずは試合を楽しみたいです。

このブログ読むと、ゼルビアスタッフも集客を考えて頑張っているんだな、と思います。コロナのせいでできることが限られていますが。
h ttps://ameblo.jp/fcmachidazelvia1989/entry-12728939579.html
返信超いいね順📈超勢い

49617☆katsu 2022/03/04 09:49 (iPhone ios15.3.1)
男性 50歳
モノレールその他もろもろ
モノレールはさすがに、すぐには出来ないでしょう。とはいえ開通したら忠生や野津田方面の生活面での利便性はかなりよくなりますよね〜♪開通まで時間がかかるとしてもモノレールの計画が動き出せば、道路の整備も始まり、道路拡張などによりバスの運行もスムーズになるのではないでしょうか?渋滞が解消してスタジアムへのアクセスもよくなるのでは?と期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

49616☆ああ 2022/03/04 08:27 (CPH2013)
男性 48歳
モノレール町田延伸の建設費は1500億円
くらい必要みたいです。ルートは決まりま
したが個人的には作らないと思ってます

まずは野津田で15000人満員でのJ1試合を
観たいです!
15000人が通えるインフラ整備が必要だと
思います!
返信超いいね順📈超勢い

49615☆ああ 2022/03/04 08:02 (iPhone ios15.3.1)
男性
ですね、今観客が少ないなはアクセスのせいじゃないですよ。モノレールで多少は観客増えてもほんとに多少だし来やすいから来たみたいな人は続かない人も多いだろうしまた元に戻ると思う。もっと全体的な露出がないと。まあモノレールも無いよりかはマシだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

49614☆ああ 2022/03/04 07:22 (Pixel)
何回考えてもモノレールよりも、駅近のスタジアムを作った方がいいんだよね。
例え町田市内では無くてもね。

皆さんはどう考えますか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る