過去ログ倉庫
87366☆ああ 2023/08/27 14:13 (Chrome)
今のゴール裏にした経緯って、確かサポが少なくて、チャントの声量が足りないから音が反響しやすいスタンド屋根下にしたんじゃなかったっけ?
87365☆ああ■ 2023/08/27 14:10 (iOS16.6)
>>87357
ゼルビアサポは他を知らない人が多いからいいことですね。ブーイングは良くないとか可愛い人が多いし笑
87364☆カリオカ 2023/08/27 14:08 (Chrome)
男性
>>87321
移動どうこう言う前に、
応援に興味があるなら(俗に言う)ゴール裏に来なさいよ。
中心部(無法地帯)を避ければ楽しいよ♪
87363☆ちょめちょめ 2023/08/27 14:03 (Chrome)
男性
Jリーグ評論家ですか?
>>87357
負けられない戦いを見ずして、
あなたはどっちのサポなの?
87362☆久しぶり人 2023/08/27 13:59 (K)
男性 60代歳
>>87358
ゼルビアらしく、は同感です。言いたかった最大のことは、相手(全部がそうとは思いませんが)が今までとは違いかなり対戦モードが強いサポーターが押し寄せてくるのだろうなと言うことです。
野津田の応援の雰囲気は好きですから、相手の応援法の情報(+α)と考えて下さい。
87361☆ああ■ 2023/08/27 13:57 (K)
元々ゴール裏にいたけど周囲から不満の声が多く、試行錯誤の上今の場所になったんじゃなかったっけ?
中心地がゴール裏でも今の位置でもどこに行っても不満感じて大変ですね。
87360☆ああ 2023/08/27 13:34 (K)
>>87354
カテゴリ3のシーズンチケットで応援してるけど、最近試合開始前に黒服の若者がチャントのビラ配りながら盛り上げましょうと回ってくるね
より盛り上げりならゴール裏引っ越ししたら変わるよと声かけたよ。苦笑いして返事してた。
ゴール裏が移動しないのは制約か見やすいからか分からんけど中心地変えるのは同感
87359☆ああ 2023/08/27 13:16 (K)
何でもかんでもJ1に合わせる必要はない
全チーム同じような応援してたって、つまらんだろ
一体感みたいなのは見習いたいが
87358☆ああ 2023/08/27 13:14 (iOS16.6)
>>87357
別に他のチームが何しようと関係ない。
良いところは取り入れて、
そうでないところまで真似する必要は無いし、慣れる必要もない。
FC町田ゼルビアはFC町田ゼルビアらしく
サポーターなら町田GIONスタジアムへ足を運んで下さいね♪
87357☆久しぶり人 2023/08/27 13:09 (K)
男性 60代歳
J1の試合見てきました
昨日は新国立競技場にFC東京vsヴィッセル神戸戦を見てきました。ゼルビアの試合は気になって仕方がなく、ゴールの情報確認の度に目の前の試合とは関係なく、ガッツポーズをしていました。
J1の試合を観戦して感じた方法こと
・ブーイングは一つの応援(応援チームの後押しの仕方の一つ)∶試合前にブーイングの練習すらしていました。
・相手の選手紹介の時は自チームのチャントを歌い続けていました。
・タオマフは使わない。何しろチャントをずっと続けていました。そして、跳び跳ねる。タオマフを降る暇はないのでしょう。
来季、そういうことにも馴れないといけませんね。
87356☆ああ 2023/08/27 13:00 (K)
>>87355
Xで出てる情報しかわかんないから安心してw
87355☆ああ 2023/08/27 12:42 (K)
男性
>>87344
うーん 内容は㊙️
87354☆ああ 2023/08/27 12:24 (CPH2099)
男性
>>87353
私も同感(みんな同感だと思いますが)。
コールが聞こえても一体感は生まれませんね。
コールしている姿や手拍子やジャンプ、旗が振られていたり盛り上がっている姿にみんなもつられて応援します。
ぜひ場所はゴール裏に戻して下さい。
コールが聞こえるか聞こえないかの問題ではないことくらいはもちろんわかっているかと思いますが。
87353☆ああ 2023/08/27 12:15 (Chrome)
>>87321
同感 コールは良く聞こえるんだけどね・・・
どうにも今の位置からだと応援の一体感が無い
87352☆ああ 2023/08/27 12:15 (iOS16.6)
今まではロングボールをエリキに追わせる戦法が目立ってたけど、昨日の試合は繋げる事を意識してたね
これが足下上手い藤尾にピッタリ
デュークも足下に長けてるし、新たな組み方を開発してしまったかな
↩TOPに戻る