118395☆匿名 2024/04/13 18:05 (Chrome)
神戸がとにかく強くて、運動量もあって、繋ぎもうまくて縦にも早いから後半は選手がバテバテになってきてる印象があったなあ、、
特に武藤はオセフンと同等かそれ以上に強くて速く、そしてスプリントも多かったしシュートもすごい。一言で言えば「武藤に負けた試合」だと思うし、宮代含めて大迫居なくてもあの品質の前線がいるのはすごかった。
シュート数も今日は多かったし、枠内シュートも多かったのに終了間際の一点しか取れなかったし、
とにかく相手が強くて、いつもの勝ちパターン通りに試合を進めているつもりなのに、いつの間にか個の力の差でアドバンテージ差が開いていくというか……
広島戦では「相手の方がチーム力が一個上だ」と素直に感じたけど、
神戸戦に関して言えば「個の力で少しずつ上回られていつの間にか負けた試合」って感じかな。スタッツで見ると広島戦は「負け試合」だけど、今日はいつも通りならうちが勝っててもおかしくなかった。そこを拾えなかったのは神戸の強さ。
この2チームはシーズン終盤でも間違いなく上位にいるんだろうな、って感じ。
今日の問題点をあえて言えばやはり交代が全く改善につながらなかったことで、
夏の補強でベンチメンバーを充実させたいかなあ……
パトリッキと本多が機能している神戸に対して、
下田が出てきてからプレースキックへの期待感が薄まってしまって、打ち手が減った感があるうちの差は感じた。