過去ログ倉庫
123037☆ああ 2024/05/07 13:48 (iOS17.4.1)
>>123034
もうすでに東京を名乗っているチームが2つもJ1にいるけどね
後発で東京を名乗るメリットがあるとはなかなか思えないんだよな
123036☆ああ 2024/05/07 13:47 (iOS17.4.1)
>>123034
町田に拘らないで地域貢献や集客をどうやって高めるのでしょう?町田に拘ることこそが大事だと思っている人の方が多いと思ういますが。
123035☆ゼルロック 2024/05/07 13:42 (A002OP)
>>123012
なんで?
123034☆ああ 2024/05/07 13:28 (iOS17.4.1)
ビッククラブの定義にもよるけど、強いチームという事で有れば、スタジアム環境も含め今のままでも良いと思うけど、集客、人気、スタジアム、育成、地域貢献など日本中が認めるビッククラブになるには町田に拘ると難しいかなと個人的に思ってるだけです🙇🏻
123033☆ああ 2024/05/07 13:11 (iOS17.4.1)
>>123031
なぜ?
123032☆ああ 2024/05/07 13:10 (iOS17.4.1)
男性
>>123026
カラレンさん?
123031☆ああ 2024/05/07 12:59 (iOS17.4.1)
>>122977
町田に思い入れがある人がほとんどでしょうけどビッグクラブになる過程でチーム名の変更は仕方ないと思う。
123030☆ああ 2024/05/07 12:59 (iOS17.4.1)
7/10天皇杯
天皇杯で鹿島に勝つと仮定して、
次の対戦相手は柏が予想されます。
その場合、試合会場はどこになるのか、
法則をご存知の方いらっしゃいますか?
123028☆ああ 2024/05/07 12:57 (iOS17.4.1)
3位とまだ勝ち点差3だから安心できないかー
123027☆ああ 2024/05/07 12:56 (iOS17.4.1)
優勝いけるかも
123026☆ああ 2024/05/07 12:52 (iOS17.4.1)
>>123011
言いがかりにも程があって草
123025☆ああ 2024/05/07 12:37 (K)
町田側のモノレール完成まで30年以上かかりそうな気がするし、たしかに人口減少のこの先、運賃が高く建設費が莫大なモノレールの赤字経営は目に見えている。
それより現在の野津田周辺のインフラ整備が急務だね
あと、GET SPORTSの番組内の南原さんと藤田社長の対談で町田市に新スタの土地を色々相談していると話してたのでそれにわずかな望みですが期待しています。
123024☆町田 2024/05/07 12:34 (K)
>>123021
同調していただきありがとうございます。商業施設の誘致、すごく良いと思いました。
現在の野津田競技場に至るまで、さまざまな事があり多額の投資や税金の投入等で、なんとか今のJリーグ基準のホームスタジアムの形としてこぎ着けることができました。
町田駅近くで専用スタジアムを作るとなると、初期&ランニングコスト等々、行政やチームへの負担が更に嵩んできます。
チームとして継続させるため、スタジアムの改築や増築、商業施設の誘致等で今の野津田をパワーアップさせたいですね。
、、、長文失礼致しました。
123023☆ああ 2024/05/07 12:32 (K)
>>123022
モノレールが通れば野津田周辺も人口増えると思うよ
だけど、モノレールが通ったとしても観客輸送の面ではモノレールの輸送能力では物足りないけどね
123022☆ああ 2024/05/07 12:22 (K)
>>123021
野津田周辺住民ですが、私はモノレール案には反対です。
そもそも、今後人口が減少する時に野津田に通すメリットが少ないからです。
やはりスタジアムは、人が集まりにぎわいの拠点となる筈なので、町田駅の駅チカに造るべきです。
勿論、土地の問題もありますが、昔のゼルビアを知っている身からすると、10年前では夢物語を実現しているので、駅チカ専スタを諦めて欲しくないです。
↩TOPに戻る