過去ログ倉庫
127685☆ああ 2024/05/27 13:28 (Android)
男性
>>127683
オンです。リプレイ見ればわかる。後、ゴールは必ず映像チェックされるのでオフサイドの誤審はほぼ無いかと
返信超いいね順📈超勢い

127684☆ああ 2024/05/27 13:26 (iOS17.4.1)
>>127670
排他的なのはやめましょう
返信超いいね順📈超勢い

127683☆ああ 2024/05/27 13:25 (iOS17.4.1)
浦和の先制点はオフサイドだと思ったんだけど違った?選手もよく切り替えたなぁと
返信超いいね順📈超勢い

127682☆ああ  2024/05/27 13:11 (iOS17.4.1)
>>127670
自クラブにいる外国人選手の国旗振るのってかなり当たり前
返信超いいね順📈超勢い

127681☆ああ 2024/05/27 13:11 (iOS17.4.1)
何十年先かは分からないけどモノレールが完成したら野津田も駅から徒歩五分くらいになるよ
返信超いいね順📈超勢い

127680☆あい 2024/05/27 13:02 (Android)
男性
そうだ!
12日ゼルビアもグルージャも勝てば
深津が町田に帰ってくるのか!
お互い負けられないな。
野津田でやるのかの?
返信超いいね順📈超勢い

127679☆ああ 2024/05/27 13:00 (Android)
北中米W杯アジア2次予選に臨む韓国代表メンバーにオセフンが招集!オセフンは初のA代表。オセフン頑張れ!
返信超いいね順📈超勢い

127678☆あい 2024/05/27 12:57 (Android)
男性
>>127658
普通考えられない事をやるのが
FC町田ゼルビアなんだよ。
相馬監督時代の縦横圧縮1/4ピッチ戦術
ポポ監督時代のスタメン固定と兎に角ブラボー連呼
そして今のロングスローや黒田ジャンプ

藤田社長の町田を知名度あげよう!って気持ちが
ひしひしと伝わって来る。
今は「トウキョウ」なんて付けないで良かったな
と思ってるかも。
返信超いいね順📈超勢い

127677☆ああ 2024/05/27 12:52 (iOS17.4.1)
>>127675
これなんだよな。広島の例とか見れば分かるが、街中スタだと試合後にサポが金を使うから経済効果が非常に高い。再開発のテーマに「人を呼ぶ」ってのがあったけど、郊外都市の町田が活用できる資源は限られるてる。でもゼルビアがその役目をまさに担える訳で、可能性は低くても提言するだけの理由になり得ると思う。
返信超いいね順📈超勢い

127676☆ああ 2024/05/27 12:46 (iOS17.4.1)
>>127670
韓国旗振ってるやつ普通にいるしどこのクラブやってるから何を今更
返信超いいね順📈超勢い

127675☆ああ 2024/05/27 12:43 (iOS17.4.1)
森野跡地に専スタ実現の可能性は低いが、もし実現したらシャトルバス不要になり運営費が削減になる。また、多摩センター、渕野辺と多摩市、相模原市に来城者が流出するのを町田に留められるので地域貢献、経済的にも良い。なによりJR、小田急の二路線使えて、羽田空港からもバスで1本で来れるのもいい。
町田市民なら自宅から路線バス1本で来れる人も多くなる。つまり、良い事づくしになる。
返信超いいね順📈超勢い

127674☆ああ 2024/05/27 12:27 (Android)
1ヶ月後のアウェイ神戸戦、G大阪戦試合後サンライズ出雲で帰るってのもありだ
返信超いいね順📈超勢い

127673☆ああ 2024/05/27 12:26 (Android)
>>127661
あそこ過去にもフットサルでも再開発候補にあがったけど組合と地権者が断固拒否したんじゃなかったっけ
SAとしては多分町田を出ること前提で考えてるだろうから、それこそSHIBUYA CITYでサンロッカーズと一緒に再開発でデカいとこやろうとしてるのに乗るような気がする
返信超いいね順📈超勢い

127672☆ああ 2024/05/27 12:26 (Chrome)
>>127662
そういうことだと思います。
それに、夢があるじゃないですか。あの野津田に、外国の強豪クラブが来て、うちのチームと戦うんですよ!?
仮に花試合になったとしても、町田の子ども達の記憶へずっと残り続ける試合になると思います。

・・・無理だとは思うが、可能ならスタッドランスの皆さんも「ふれあいサッカー」に参加して欲しい(笑)
返信超いいね順📈超勢い

127671☆ああ 2024/05/27 12:24 (iOS17.5.1)
町田市内のスタジアム誘致ならば玉川大学が広大な敷地あり適当と思います。ただ、小田急の玉川学園前駅から大学内までの高架の遊歩道も必要です。また、小田原からの直通ゼルビア号で西の方もアクセスし易いと思います。
スポンサーの小田急、玉川大学の協力お願いします。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る