過去ログ倉庫
195909☆ああ 2025/03/24 23:44 (Chrome)
>>195908
そうよ!ゴール裏とスタジアムの話が出てくる時は、
チームの調子が良い!
195908☆ああ 2025/03/24 23:37 (Android)
ゴール裏とスタジアムの話してる間は平和
195907☆ああ 2025/03/24 23:31 (Android)
>>195906
経済効果だけ考えるなら、その土地にタワマン建てたほうが、効果高そう。
ってサッカー興味ない市民に言われるんしゃね?
195906☆ああ 2025/03/24 23:22 (Chrome)
町田駅から徒歩圏内に専スタ建てれば、客足は確実に増えるでしょう。
また、ゴール裏も増えるでしょう。
経済効果も充分期待出来るでしょう。
但し、土地がありません。
195905☆ああ 2025/03/24 23:17 (iOS18.3.2)
明日代表ユニ着てる中山と谷が見れますように!!
195904☆ああ 2025/03/24 23:15 (Android)
>>195898
俺は町田駅に近いスタジアムなら毎試合行くけどね。
野津田のままだったら駐車場があれば毎試合行くし
195903☆ああ 2025/03/24 23:12 (Android)
男性
>>195880
経済効果とか言うけど、スタジアムを建てるよりショッピングビルを建てた方が確実に経済効果はある。ゲームは月に2試合程度。ゲームのない時は芝の養生で使えない。365日商売のできるショッピングビルと年16〜17日程度の稼働のスタジアムでは勝負にならない。そもそも誰が金を出すの?。自分はゼルビアサポーターだけどその前に町田市民なので、営利企業のゼルビアのために税金を使って市民サービスが低下するようなことは許せない。本当に町田駅近くにスタジアムを建てたければJリーグに人工芝を認めさせて稼働を増やすこと、屋根の規定をなくさせて建設費を下げさせること。この2点が最低条件。それならばモノレールの延伸を訴える方が良い。
195902☆ああ 2025/03/24 22:57 (Android)
>>195894
そうそう、天空の城プロジェクトなので完成することは無く、ずっと野津田
195901☆町田市民 2025/03/24 22:56 (Android)
仮にアクセスが良ければ来るであろう人がどのぐらい存在しているのかは、国立開催である程度把握できるだろう。
野津田ダメ、国立もダメ、町田駅周辺ならOK!
そんな人はJ2降格でもしたらもう絶対来ないでしょう…。
195900☆ゼルサポ 2025/03/24 22:51 (Android)
スタジアム
今年は優勝!それしかない!
多くの町田市民がゼルビアに関心を持ち、そして応援したくなれば、スタジアム問題も良い方向に進むだろう!
みんなでゼルビアをつくろう!
これぞ…ゼルつく
優勝めざし⭐️共闘⭐️
195899☆ああ 2025/03/24 22:50 (Android)
>>195886
野津田車庫始発の本町田経由町田駅行きの路線バスが野津田車庫バス停で道をふさいで数分間停車し渋滞を作ってるのでバスベイを作るべきだと思う。
その渋滞にシャトルバスも捕まってるのでかなり痛い。
195898☆町田市民 2025/03/24 22:48 (Android)
そもそもホームタウンの町田市民が今の人数しか野津田に行く気が無いのに、新スタだのアクセスがだの言ってもねぇ…。
結局行ったら絶対ヤバいことが分かってても、遥か遠くからアウェイサポはやって来る訳でして…。
195897☆ああ 2025/03/24 22:47 (Android)
>>195868
駅から15分以内って言ってるから芹ヶ谷公園って書いただけだよ
195896☆ああ 2025/03/24 22:38 (Android)
>>195888
小野路交差点のフットサル側の畑だか田んぼをどかして拡張せーやと、ずーーーーっと前から思ってる
195895☆ああ 2025/03/24 22:31 (Android)
>>195887
前は鶴川駅改札横のセブンでタオマフとか売ってたよね
売れないからやめたんかね?
↩TOPに戻る