過去ログ倉庫
196755☆ああ 2025/03/29 20:28 (iOS18.3.2)
>>196754
さすが令和生まれですね!
196754☆なや 2025/03/29 20:26 (iOS18.3.2)
>>196751
あなたが昭和世代なのはわかったよ
現代サッカーにおいてその当たり前は当たり前じゃないかもね♪
196753☆ああ 2025/03/29 20:25 (Android)
男性
一方山口は無失点でした
196752☆ああ 2025/03/29 20:24 (iOS18.3.2)
正直あのミスは残念だけど、今後どう修正していくかだよね
・基本的だけどGKへのバックパスは極力ゴールを外す
・CB-GKでパス繋ぎすぎだから攻撃の経路を確立してリスクを減らす
等
修正に期待
196751☆ああ 2025/03/29 20:24 (Android)
>>196742
あとゴールキーパーへのバックパスはゴールマウスはずすのがセオリー。
小学生で習います。
これば大八との連携で谷だけのミスではないかもですが黒田監督には叱られるやつですね。
196750☆ハイ 2025/03/29 20:21 (iOS18.3.2)
どんな名GKだってキャリアの中で
ビックリするようなミスはやってる
フィールドプレイヤーは試合中何度もミスしてる
GKのミスが失点に直結するなんて誰でも知ってる
切り替えて自信持ってまたゴールを守れ
ただしばらく色々と揶揄されるのも覚悟しろ
それがGKてもんだ頑張れ
196749☆ああ 2025/03/29 20:20 (Android)
>>196742
そんなことは想定しておいてプロなら当然。
横から足入れてる谷のミスだよ。
196748☆ああ 2025/03/29 20:17 (Android)
谷はドンマイでしょ。ちゃんと藤尾仙頭が取り返して負けなかったことこそチームだなって感じ。今節良くなかったところは次節までに改善してくれるでしょ。
196747☆あああ 2025/03/29 20:17 (iOS18.3.2)
>>196744 なるほど、そういう考え方もありだね。なんにせよ、批判したらサポじゃないって考え方に対しては俺は一貫して反対するけどね。
実際、J1の多くのチームは負けが続いていたり情けない試合をした自チームに対してブーイングなどをすることで気合いを入れさせるやり方をしているわけで。批判や抗議も一種の鼓舞だと捉えることもできる。
196746☆ああ 2025/03/29 20:17 (iOS18.3.2)
>>196744
ここ掲示板だし様々意見が出るのは当然だと思うんですけど…正直ここで批判しようが鼓舞しようが意味ないです。
196745☆ああ 2025/03/29 20:12 (iOS18.3.2)
先輩方がどう言おうが結局優勝争いに絡むんだよなぁw
196744☆ああ 2025/03/29 20:12 (Android)
>>196740
本人が一番取り返しのつかないミスをしたと思ってるだろうからこういう時こそ批判ではなく鼓舞では?なんで味方の選手を追い詰めるの?
196743☆ああ 2025/03/29 20:11 (iOS18.3.2)
この勝ち点2が後々響かないことを祈る
196742☆あああ 2025/03/29 20:11 (Android)
あれ、谷のやつは蹴る直前にボールが浮いててミスではないのに誰も気付いてない感じ?
今日初めてここ覗いたけど、あれはたまにある不可抗力
196741☆ああ 2025/03/29 20:10 (Android)
福岡戦は本来の堅守に加え町田を知り尽くしてるミョンヒ氏が監督だから難しい試合になるのは分かっていたし、最終的に引き分けてアウェイで勝ち点1を得たのはポジティブに考えられる
次のガンバは今の新潟相手に終盤になんとか追いつく程度の状況だから楽観視してるし新潟戦みたいに圧倒してくれるはず
↩TOPに戻る