過去ログ倉庫
201392☆ああ 2025/04/18 23:57 (Chrome)
黒田さんの連戦始まるまでのインタビューで、「うちは鍛えているから大丈夫」って言ったのが物凄く引っ掛かったんだけどその通りになってしまった。
来年のキャンプの話をしているが、まずは今シーズンの成績でしょ。
シーズン序盤の成績は良くてもここから先が長いし、秋からはACLも始まるし、
敏腕の右腕もいないし、一寸先は闇ですよ。
201391☆ああ 2025/04/18 23:22 (iOS18.3.2)
>>201385
去年は解任ブーストでやられたな
今年は国立じゃないし、時間も空くから去年とは違うと思いたい
201390☆ああ 2025/04/18 22:15 (Android)
男性
>>201389
昨年からの進化は西村の決定力くらいで失った又は通用しなくなった部分はかりですからね
201389☆ああ 2025/04/18 21:38 (iOS18.4)
西村酷使し過ぎたかな
201388☆町田市民 2025/04/18 21:29 (Android)
>>201359
ヘンリー初期モードみたいなザルディフェンスでしたね
201387☆飯田 2025/04/18 20:39 (iPad)
青森のスタジアム立派だなぁ。
201386☆ああ 2025/04/18 20:29 (Android)
>>201384
湘南、広島あたりってユースの早い段階から辛抱強く使ってるイメージだし、あんまり参加しなくとも感ない?
うちでいうとこの樋口みたいなのを1年目の明らかにJ1基準になる前から2種登録で使い続けてるイメージがあるし。湘南は神奈川県1部なのにそこの時点で辛抱強く使ってること見ると、うちは見せかけユース強くしますせずに金はたいて即戦力取ってきたほうがいいんでは?
201385☆ああ 2025/04/18 19:52 (Android)
ウチとまだやってないのにマリノス君さぁ…
201384☆ああ 2025/04/18 19:29 (Android)
>>201380
どこも強いってわけではないよ
F東、名古屋、川崎、神戸、ガンバは強い
浦和やヴェルディでプレミアに昇格したけど浦和は何回か降格してるしヴェルディは10年ぶりくらいに昇格
鳥栖は一時期より弱くなってる
セレッソはプレミアから降格しプリンス関西1部からも降格し2部まで落ちたくらいに弱くなった
磐田もプレミアから降格し名古屋や静学二軍と互角レベル
岡山はここ2年くらい強くなった
札幌は全国大会でも勝てない北海道高体連と互角な感じ
まあ大雑把だけどこんな風かな
ユース実績最強の広島、東で二度優勝してる鹿島や育成実績ある湘南や柏などは参加表明してないね
201383☆ああ 2025/04/18 17:12 (Android)
黒田さんは勝っている時はメンバーは変えないから
今度は多少変更するかな。
西村は筋肉系の怪我っぽいから、そこにナサンホ。
自分もデュークでも良いと思うがどうなるか。
あと、林のところは変えるならヘンリー?藤尾?。
前は全体練習に部分合流って書いてあったから良くてベンチ。
あとは、前回と同じかな。
ボランチは下田、仙頭を希望。
201382☆ああ 2025/04/18 16:41 (iOS18.3.2)
セフンで結果出ないので、デューク、藤尾の2トップにして、仙頭か大悟のトップ下、下田と前のボランチ、中山左、相馬右、後いつもの3バックで谷、プレス、プレスとイボのロングパス、左右疲れたら林とヘンリー、トップは桑山と西村に交代。ジェフンとバイロンも使ってみたい。監督、少しメンバーと戦術変えましょう。
201381☆ああ 2025/04/18 15:13 (iOS18.3.1)
>>201380うちの場合18〜21の選手がいないからユースの選手を出すしかなくなる、他のクラブは18〜21の選手がいるからユースの選手を無理に出す必要がないって話してるんでは?
201380☆ああ 2025/04/18 14:48 (Android)
>>201379
でもここに手を挙げたクラブ、ユースどこも強いんだよな
ユースがリーグで忙しいは甘え
T1とプレミアやプリンスに出てるユースでは移動距離やら含めれば後者のほうがきついに決まってる
201379☆ああ 2025/04/18 13:53 (Android)
>>201378
たぶんうち、そんな試合出せる程の18〜21いないかと
ユースは既にリーグとかで忙しいし
201378☆ああ 2025/04/18 13:35 (Android)
うちって消極的だよな
U-21リーグに参加を検討しているのは現状ではJ1で浦和、FC東京、東京V、川崎、名古屋、G大阪、C大阪、神戸、岡山の9クラブJ2は札幌、磐田、鳥栖、長崎。
↩TOPに戻る