過去ログ倉庫
202030☆ああ 2025/04/20 18:40 (Android)
>>201886
最近はあんまり半端なくないな
競り合いも勝てなくなり始めたしシュートは決まらんし
202029☆ああ 2025/04/20 18:39 (Android)
神戸サポは本当に優しい、ビールの値段を虚偽報告する某サポとは違うわ
202028☆ああ 2025/04/20 18:36 (iOS18.3.2)
>>202026
昨年攻撃はヘッドコーチと言ってただろ
点が取れないことが問題
202027☆ああ 2025/04/20 18:35 (iOS18.3.2)
>>202015
勝手に決めんな
まだこれからだわ
202026☆ああ 2025/04/20 18:35 (iOS18.3.1)
昨季の強度(荒さ)が消えて安い失点するチームになってしまった、少なくとも守備に関してはヘッドコーチの持ち分だったんだろうな
202025☆ああ 2025/04/20 18:34 (iOS18.3.2)
>>202010 戦術セフン自体はまだ行けるでしょ。セフンの役割は潰れ役なんだってば。得点するのはツーシャドーで良い。
そういう意味では、セフンは役割を遂行してる。問題は、セフンが競って溢れたボールをツーシャドーもボランチも碌に回収できてないことと、そもそもFWまでボールが回らない時間が長いこと。
解決策は二つ。
一つ目は4バックにして浮いたCBの枠をシャドーにする(4-2-3-1)。この場合、岡村が真っ先に交代枠になる
二つ目はセフンに空中戦で競らせるのではなく、相手を背負って、足元で受けさせて、そこを起点にする。
202024☆ああ 2025/04/20 18:34 (iOS18.3.2)
>>202022
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
202023☆ああ 2025/04/20 18:34 (iOS18.3.2)
>>202022
確かに、それはありそうですね
いずれにせよ湘南戦修正に期待です
202022☆ああ 2025/04/20 18:32 (iOS18.3.2)
>>202020
多分だけど、あの週刊誌のしょーもない記事のせいで、必要以上に気を遣っているんだと思うよ。
言いたい事もだいぶ我慢してるのかと。
202021☆ああ 2025/04/20 18:31 (iOS18.3.1)
>>202019去年の尖った戦い方なら弱み出なかったけど、今年は割と良い意味でも悪い意味でも普通のチームになった感
202020☆ああ 2025/04/20 18:29 (iOS18.3.2)
黒田監督は「選手たちは照準を絞ってやってくれた。前節の失点を捉えて、よくファイトしてくれた。本当にプラン通り、すばらしい内容だった」と敗戦を喫したものの、試合内容には手応えを示した。
おれの目が節穴なのかな…
1サポ目線からみると、攻撃の意図はわからないし、失点は不運だったとしても、いつ点取られてもおかしくなかったような気がしてならない。
202019☆ああ 2025/04/20 18:29 (iOS18.3.2)
セフンと白崎はj2清水のサブだった。2人はJ2の戦力でも補欠。固定しないで他の人にも機会与えるべき。
禅斗出して白崎は釣り合わない。エリキ、柴戸、ミンギュ、禅斗、平河がいなくなった穴は埋められない。
202018☆ああ 2025/04/20 18:28 (iOS18.3.2)
>>202016
神戸に行ったけど、サポーターの雰囲気が良かった。
家族みんなで、ニコニコ楽しみながらサッカーみてる感じ。
品が良いんだろうね。
202017☆ああ 2025/04/20 18:24 (iOS18.3.1)
>>202015実際来シーズンは昇降格なくて新しいやり方試すにはピッタリなんだよな
202016☆ああ■ 2025/04/20 18:20 (iOS18.3.2)
神戸サポはわざわざこっちまで煽りにこないからありがたい
↩TOPに戻る