過去ログ倉庫
210855☆ああ 2025/06/11 22:15 (Android)
>>210840
見た目から暑苦しいからそろそろパーカー着るのやめてもらいたい。
210854☆ああ 2025/06/11 22:14 (Chrome)
ここでもフォーメーション変えらんないんだから金輪際変える気無いんだろうな
210853☆ああ 2025/06/11 22:14 (Android)
>>210850
富山とだよ
210852☆ああ 2025/06/11 22:13 (iOS18.4.1)
4-4-2にしようにもサイドバックできる選手をほとんど放出してるから林とか藤尾が割りを喰っちゃってるんだよね
オマケにCBの怪我人が続出したせいでWBで良さが出るヘンリーをCBで起用せざるを得なくなってる
編成の段階から問題があったと思う
210851☆ああ 2025/06/11 22:13 (Android)
マリノスはキーパーにPK決められてんのツライな
210850☆ああ 2025/06/11 22:10 (Android)
天皇杯、次の対戦相手はドコですか?
210849☆サイババエージェント 2025/06/11 22:09 (iOS16.1.1)
>>210845
見掛け倒しで良い人だから三浦泰年か永井秀樹が適任かと。
210848☆飯田 2025/06/11 22:09 (iPad)
マリノスの選手の後ろからの蹴りから手を踏むって言うラフプレーは。。。
210847☆ああ■ 2025/06/11 22:08 (Android)
>>210844
武闘派とかは考えてないw
ただ、ミョンヒさんは鳥栖ユースで3種2種の一貫指導もやってるし、黒田さんはプロに上がれる活躍する選手を少なくとも山田で何十年と見ている
加えてキジェさんは湘南で昇格翌年ルヴァンカップの優勝を勝ち取るなどの実力もある
そうなるとこれが個人的にユースとトップの強化、ひいてはヴェルディやFC東京を超える東京のクラブを目指せる現実的な視点かなと思っただけよ
210846☆ああ 2025/06/11 22:04 (iOS18.5)
崩さない・カウンター出来ない・守備出来ないの3421に固執しているけど、カップ戦こそ3412とか442にチャレンジしてみてほしかったな
同じシステム、戦術でカンジにセフンやデュークの役割はどう考えても無理がある
210845☆ああ 2025/06/11 22:03 (Chrome)
>>210844
大月組長も呼ぼう
210844☆サイババエージェント 2025/06/11 22:03 (iOS16.1.1)
>>210842
全員武闘派っすねw
アウトレイジ
210843☆サイババエージェント 2025/06/11 22:02 (iOS16.1.1)
サッカー経験者なら分かるだろうけどそれなりのレベルでのワントップってホントきついよ。
何故セフンやデュークみたいなワールドクラスが居ないのにシステム変えないのが知りたい。
ピースに合わせてシステム変えるんじゃ無くてシステムにピース合わせるのに固執してるのにも黒田さんなりの哲学とか流儀があると思うんだよなぁ。
理由が知りたい。
210842☆ああ■ 2025/06/11 22:01 (Android)
>>210816
個人的にはトップチームの監督を京都のチョウ・キジェさん
ユースの監督をミョンヒさん、アカデミーダイレクターとしてユースとトップの昇格における選定を黒田さん
っていうのがいいと思う
210841☆ああ 2025/06/11 22:01 (Chrome)
黒田さんは良く言えば、個の力を最大限に発揮するタイプで、
悪く言えば個に依存するタイプの監督。
どうしても主力選手の疲労が課題にはなる。
↩TOPに戻る