過去ログ倉庫
224059☆ああ 2025/09/06 11:20 (Android)
>>224058
昔はサンリオもスポンサーだったんだけど今は違うのかな。
ゼルビーも最初は今より背が低く周りにサポートがいたけどその関係かな。
224058☆ああ 2025/09/06 11:11 (Android)
>>224028
多摩センターは災害用に整備された広い道路を通るのでほんとにスムーズ。メディア関係者など多摩センター方面からやってくる。相模大野にゼルビアサポけっこういるが、多摩市も巻き込んでしまえ。キティちゃんおるし
224057☆ああ 2025/09/06 11:06 (Android)
ACLの規定で背もたれない座席は販売できないという事ですかね
FCソウル戦。
世界陸上終わったら国立開催できるかな。
決勝トーナメントとか。国立なら新宿のほうが仕事帰り近いという人も多そう
224056☆ああ 2025/09/06 10:53 (Android)
天皇杯決勝のチケットって、毎回あんな販売方法なん?
224055☆ああ■ 2025/09/06 10:46 (Android)
本町田少年サッカー場とか芹ヶ谷グラウンドとか芝のグラウンドになったりしないかなぁ、芝のグラウンド増えてほしいよね
224054☆ああ 2025/09/06 10:46 (Chrome)
違いがわからない
>>223892
それって、出ていく、ホーム移転とどう違うの?
224053☆ああ 2025/09/06 09:02 (Android)
>>224051
町田市内の人工芝グラウンドって、鶴間公園と小野路と上野原だけですかね。
このうちジュニアが使用しているのは、どれくらいかわかりませんが少年サッカーの街のわりには意外と環境整備が遅れてますよね。
野津田の丘の上グラウンドは、新しいグラウンドですがあそこはなぜに人工芝にしなかったのか。
ゼルビアの試合日は臨時駐車場にする前提だったからですかね。
遠いですが、今回のこのグラウンドができたら有り難いですね。
地域貢献とはいえこんな太っ腹な企業があるとは感謝しかない。
224052☆ああ 2025/09/06 08:54 (Android)
>>224051
何が言いたいか知らないけど、既に昨日書き込みがあるようにゼルビアには全く関係ないから。
Tリーグか11ブロックの試合会場に提供されたら、アカデミーの試合会場の1つとしては足を運ぶ機会があるかもしれないけど。
224051☆あいあいあ 2025/09/06 08:16 (iOS18.6.2)
h ttps://kawariyuku-machida.com/article/78257.html
ネットサーフィンしてたらこの記事流れてきたんだが、あくまで少年サッカー場としての建設なのかね?
224050☆ああ 2025/09/06 02:19 (Firefox)
>>223893
宛
224049☆ああ 2025/09/06 02:15 (Firefox)
ライセンスの問題以上に、駅前でスポーツビジネスを成立させることが目的というDeNAの方針が前面に出た移転話だからゼルビアに限らず他人ごとではないのよね
駅から遠い野津田に不満たらたらで駅チカの森野がポシャったからそのまま移転強行みたいなケースだし
野津田も駅からの移動時間がはやく改善すればよいのだけど
224048☆ああ 2025/09/06 00:12 (Android)
何これ初めて知った。
こういうの作成する凄い人がいるんですね。
↩TOPに戻る