過去ログ倉庫
230722☆ああ 2025/11/11 21:46 (iOS18.7)
>>230719
大丈夫。なぜなら浦和のあれは選手やクラブに対して向けたもので全く違う性質のもの。
俺たちはいつも選手監督とともにいるから。
それに、サポーターはゴール裏で声を出している人だけではない。スタジアムに集まるみんながサポーター。
チャンスになったら自然に声を出して選手の背中を押す。あとは相手のゴールにぶち込むだけ。
230721☆ああ 2025/11/11 21:46 (Android)
男性
原点に帰ってJFL時代の拍手、手拍子で良いよ
新参者だしよ。浦和と違う、勘違いするなよ
230720☆ああ 2025/11/11 21:45 (iOS18.6.2)
男性
>>230704
あいつは何か勘違いしてる
230719☆あき 2025/11/11 21:38 (iOS18.7)
>>230717
そら去年の前半から中盤までと今年の大型連勝中はそのマインドでいいと思います。けど今チームがなかなか勝てない、点が取れない、選手達も苦しい状況の中でサポーターが浦和の様な状態になってしまったら余計にマイナスでしかなくないですか?
230718☆ああ 2025/11/11 21:35 (iOS18.7)
>>230704
謝罪の声明をちゃんと出しただけ偉いと思うよ。
発端の応援団体やクラブの運営も見習って欲しいものだよ。
彼らが真っ先に謝らなければいけないと思うのだけどね。
230717☆ああ 2025/11/11 21:33 (iOS18.7)
>>230714
その先も含んで読めよ。レッズや鹿島のように圧倒的なアウェイ感を相手に与えなくても俺たちはACLE進出を手に入れた
疑念のある団体のコールで一体感を演出しなくても俺たちはFC東京を倒せる
230716☆ああ 2025/11/11 21:32 (iOS18.7)
コルリの擁護なんてする気はさらさら無いんだが
ただ、大一番でサポーター一体となって選手の後押しをしたいだけ
ただでさえ相手のホームみたいな雰囲気なのに、こちらが自ら応援放棄するのを認めたく無いだけなんだわ
230715☆ああ 2025/11/11 21:29 (iOS18.7)
>>230709
230705の意見が真っ当だと思うよ
230714☆あき 2025/11/11 21:29 (iOS18.7)
>>230707
別に僕だって今回や今までの黒服の行為やチャント選曲のセンスの無さを擁護するわけじゃないですよ。ただ昨年のホーム京都戦とかはみんなでレッツゴーやりましょうって言ってる纏まったからこそ大声援になってたと思うんですよ。それを天皇杯だけでいいのでやりたいんです。タイトルが手の届く場所にあるんだから
230713☆ああ 2025/11/11 21:29 (Android)
男性
>>230709
応援で勝敗なんて変わらんよ
それよりクラブの存続、サポーターの存続意義が問われてるの わかる?
230712☆ああ 2025/11/11 21:28 (Android)
>>230709
そうしたらあなたとは袂を分かつだけだ
私は黒服にNoを突きつけて2階で自分のできる事をする
あなたは黒服についていけばいい
230711☆ああ 2025/11/11 21:28 (iOS18.6.2)
男性
>>230709
今年のタイトル諦めても黒服に消えてもらいたい
230710☆ああ 2025/11/11 21:26 (iOS18.6.2)
この件でコルリを擁護するってあり得ないからちょくちょくいる擁護さんは本人か取り巻きだろ。それか対立煽りたい他サポのなりすまし。
230709☆あき 2025/11/11 21:26 (iOS18.7)
>>230705
国立のあの広さと相手の応援の中それじゃあ伝わんないよ。普段の指定席の拍手だって結局はゴール裏に合わせて手を叩いたりするから纏まった音になってピッチまで響くんじゃん。ここでばらけたらマジで選手達のためになんないって。お願いだよ。ボイコットはリーグ戦でいいじゃん。タイトルまであと一歩なんだよ。
230708☆ああ 2025/11/11 21:24 (iOS18.7)
そうか団体の人だったのか読み違えてたスマン
↩TOPに戻る