過去ログ倉庫
8491☆アビスパサポ 2015/06/21 23:43 (iPhone ios7.0.4)
男性
金沢サポ様
本日は、はるばる福岡までありがとうございました。
試合は完敗でしたが、少数でも気持ちを込めた皆様の応援に敬服しました。
特に、入場後にアウェーのサポに一礼する我がアビ戦士に、拍手でエールを戴いたのは金沢サポの皆さんが初めてだと思います。
感動しました。
金沢が他サポからもリスペクトされ好かれている一端が見えたシーンでした。
今日の試合で順位は離されてしまいましたが、なんとか我がアビスパも追随したいです。
今後のご健闘をお祈りします。
博多を楽しんで帰って下さいね。
本当に遠いところをありがとうございました。
8490☆☆ 2015/06/21 23:10 (SonySOL24)
男性
今日の2点目は、流れの中からのゴールでは僕の中での今期No.1です。
ツエーゲン連携最高!
あとスカパーで最後の解説者の最も印象に残ったシーンの金沢のゴール前ディフェンス7人集中はまさに鉄壁だった。
感動した!
8489☆東京在住金沢出身 2015/06/21 23:02 (Chrome)
古都対決
京都戦楽しみ
1万人チャレンジデーで天気も良く勝てれば最高ですね。
都内から祈ってます。大宮、千葉、栃木かけつけ済み次の関東は水戸戦!
8488☆めたりか 2015/06/21 23:02 (4.4.2;)
バターさんへ
西部緑地の最高観客数を調べました。
2005年のガンバ対磐田が19129人が最高だと思います。
ただJリーグの初期の頃はガンバ以外も西部緑地を使用していた時があり
全チームのを確認した訳では無いので他に記録があるかもしれません。
(アントラーズは確認しました。)
自分は試合を見ています。
この時のガンバが初優勝した年で
大黒やアラウージョ(得点王)フェルナンジーニョ(現鳥取)がいて
磐田には中山や川口がいたはずです。
京都戦はたくさん集まってくれるとうれしいですね。
自分も参戦します。(ちなみに福井県人です。)
8487☆クロダイ 2015/06/21 22:53 (iPhone ios8.3)
いや、観客数的な意味でね
8486☆あ 2015/06/21 22:48 (iPhone ios8.1.3)
男性
今日の勝ちはデカいね。
最高{emj_ip_0792}
次も先制点{emj_ip_0794}
8485☆阿修羅マラ 2015/06/21 22:32 (N01F)
男性
雨でスリッピーなピッチならツエーゲン苦にしないから逆にチャンスだろう。
8484☆クロダイ 2015/06/21 22:14 (iPhone ios8.3)
翔馬2ゴールおめでとう( ´ ▽ ` )ノ
今日の勝ちはほんとにデカイ
次節の京都も当然強敵やけど
ホントの強敵は天気かもしれん…
8483☆バター 2015/06/21 21:47 (SC-04E)
女性
この勝利はうれしい限りです!
次は一万人チャレンジデーですか!
楽しみですね♪
一万人といわずもっともっと入ってほしいですね!!
わたしも友達連れて参戦します!
西部の定員は20261人だったと思うんですが、今まで西部でのJの試合の最高入場者数はどのくらいなのでしょうか?
恐らくガンバ戦だと思いますが、知ってる方教えてください!
8482☆金ZAWA 2015/06/21 21:45 (SonyEricssonSO-02C)
今日の勝ったことで来週のチャレンジデーにかなりの客入りそうやな
天気さえ晴れてくれれば10000人も見えてくる
8481☆A 2015/06/21 21:40 (iPhone ios8.1.2)
1万人チャレンジ!
最高のお土産(勝ち点3)を持ち帰ってくれる選手を1万人で迎えたいです。( ´ ▽ ` )ノ
8480☆強いぞ 2015/06/21 21:36 (SonySO-01E)
星野のラストパスいいね、ナイスアシスト!
その前のワンツーからドンピシャやな
これからもっと期待できるぞ
8479☆座高 一 2015/06/21 21:31 (SonySO-02E)
男性
大阪から新幹線で見に行きました。ハラハラしましたが、勝ててよかったです(^-^) 選手はみんなとても頑張っていました。応援しましょう!
8478☆りよさん 2015/06/21 21:30 (iPhone ios7.1.2)
17歳
次も勝とう!!
久しぶりに勝ちましたね!!
アウェイで勝ち点3は大きいです!しかも福岡相手に!!!
次は一万人チャレンジデーなので、真っ赤に染めてまたみんなで勝ち取りましょう!!
8477☆福岡サポ 2015/06/21 21:30 (iPhone ios8.3)
金沢は強い{emj_ip_0792}*
敵ながらそう思いました{emj_ip_0792}*
↩TOPに戻る