過去ログ倉庫
12518☆あ 2015/10/26 22:46 (iPhone ios9.0.2)
男性
我慢や。
辛いのはサポーターだけじゃ無い。
選手もスタッフも監督も辛い。
ツエーゲンに関わる皆が辛い。
我慢や。ここが我慢のしどころや。
皆でココロひとつにしてツエーゲンを
応援していこうや。
12517☆ま 2015/10/26 22:45 (F-01F)
大槻、阿渡、大町、大石、徳武、佐藤、山藤、辻尾、太田、パウロ来年要らないな。
星野と玉城、ジャーン、メンデスはまだ育てる価値あると思うけど上記はいらない
12516☆あきら 2015/10/26 22:42 (iPhone ios8.3)
あわたりいらねー森下お気に入りなのか?
あわたり使う意味を誰か教えてくれないか?
12515☆金沢{emj_ip_0794}勝て{emj_ip_0794} 2015/10/26 22:40 (SOV31)
Jの洗礼
なかなか勝てませんね。
前半の貯金がなけりゃ降格候補入ってたな。
一昨年、1年生だった長崎は
いきなりPOまで戦って凄かったんだな。
12514☆あ 2015/10/26 22:39 (iPhone ios9.0.2)
男性
大町同様、阿渡もないですね。若手を育てる為かもしれませんが100%残留確定してからやってくれ。
12513☆あ 2015/10/26 22:38 (P01G)
いやターニングポイントになったのは6/28京都戦だと思う。
1-0リードで太田が裏取られて大黒を倒してPK取られたシーンかな。微妙な判定だったが大黒の老獪さにマンマとはまってその後立て続けに3失点で逆転敗けを喰らった。
あれでツエのウィークポイントを他クラブにばらされてしまってその後は裏取ればツエには負けないとはっきり示された感があった。奇しくもこの試合から今に至るまで19試合勝ちなしになった訳だし。
12512☆べ 2015/10/26 22:38 (SonySO-04E)
we are Zweigen
今日は終始イライラする試合でした。
この板を選手達が見ているかわからないが、
もう多くのことは望まない。次の大分戦に全てを賭けてくれ!残留してくれ!
自分を含め、ツエーゲンサポーターはまだまだ数は少ないが、背番号12を背負って声を出し戦っている。地元のチームである限り、来年も、5年後、10年後も背番号12を背負い続けたい。
残り試合、戦えない選手、監督、コーチは去ってくれ。同じ負けでもがむしゃらに走り回る姿があれば、それでいい。
フォルツァツエーゲン!
フォルツァツエーゲンサポーター!
12511☆みやび 2015/10/26 22:37 (T-02D)
男性
しかしフルボッコやな
次の大分さんは今日以上の勢いでくるやろな
12510☆名無し 2015/10/26 22:36 (SO-01G)
男性
試合終了後は最近いつも野次ってますが、選手には届いてない…。うちの子は今日も「1点でいいから取って{emj_ip_0794}」って大きな声で応援してました。まだ4歳ですよ。
この声が…選手・監督・スタッフに届いて欲しいと切に望みます。
12509☆とある大学生 2015/10/26 22:27 (none)
男性
これじゃぁ・・・
苦しいときこそ応援するのが真のサポーターって言うけど…
自分のまわりは今日の試合で完全に冷めちゃったよ
コアサポさんはどんな状況であれ応援するんだろうけど、
いろんな娯楽を選択できるライトなファンからしたら、
これだけ勝てない試合が続くともうお金を払ってまで見に行く気がしない
デートに彼女を連れてっても、気まずくなるだけ…とまぁ、これは余談だけど
とにかく、選手の奮起を期待します。じゃないと、来客数は減るだけですよ。
12508☆チャンカレ久御山 2015/10/26 22:27 (KFSOWI)
仕事でしたのでyahooで結果とここと北Q見てなのですが。
とうとうビギナーズラックが完全に無くなりましたね。
吊革に掴まりながらどこが転換期と考えた結果、前半戦の磐田戦かと思います。
初対戦で金沢攻略法を披露され、他のチームが自チーム仕様に修正したのがこの結果かなと。
対して我々は1つのやり方を貫いたらこうなったのではと思います。
ただチームとしての引き出しが少ないため、柔軟に対応出来ないのではと思います。
酸いも甘いも味わったジェットコースターの様な今期、ほぼ残留は固いと思いますので、これからは引き出しを作るような試合をして欲しいです。
ただ、昇格争いしてるチームは戦術に柔軟性があるのですね、ウチにもそれ欲しいです。
12507☆あ 2015/10/26 22:18 (iPhone ios8.3)
疲労ねぇ、、、、。
選手層が薄いなんて意見もあるけど、J2中位から下位のチームなんてどこも一緒だろ?
前半の好調さから相手に対策されて、一体何を修正したのか?
野田や茂木は一体何の為に獲得?
攻めのストロングポイントは何?
ハードワークしない佐藤、大槻をつかう理由は?
正直、森下はもう無理だわ。
勝てなくなってからチームを全く修正できていない。
監督の真価は寧ろ苦しい時に問われるだろうに。
12506☆あ 2015/10/26 22:15 (iPad)
男性
まぁ来年いない茂木 チャを使わないのと秋葉の途中交代はわかるよ。来年見据えて練習してるって事にしとこう。
最終戦が勝たなければ優勝がない大宮vs.勝たなければ降格の金沢とかいう状況にならないかなーw
12505☆あ 2015/10/26 22:10 (SOL26)
男性
今日の試合は
見るべきもののほとんど無い試合だったが、そんな中であえて探すとすれば星野とメンデス
特にメンデスは守備、スピード、パスどれも良かった
彼が出なければもう1点くらい取られていたかも
のシーンがあった
次はスタメンで使って欲しいが監督はまず使わないんだろうな
12504☆38 2015/10/26 22:10 (iPhone ios7.1.1)
男性
よく補強がいいとかフロントが優秀とか言われてますが、とてもそうは思えません。
今日の試合見ても、組織力や個々の差が点差以上にも感じ、情けなくなりました。
ハーフタイム後入って来る時の覇気のなさ、どうにかなりませんかね。
あれが後半開始早々の失点に繋がったのでは{emj_ip_0793}*と思えてなりません。
来季は監督スタッフ含め、相当なテコ入れを期待しています。
今日はいろんな意味でホントに寒かった。
平日なのに、皆さんお疲れさまでした。
↩TOPに戻る